コメント
おはようございます
小清水町に、こんなに素晴らしいユリの公園があったのですね。
この時間、さゆうさんの独り占めでしょうか。3密を気にしないでゆっくり楽しめますね。
この時間、さゆうさんの独り占めでしょうか。3密を気にしないでゆっくり楽しめますね。
No title
小清水のリリーパークは、10年ぐらい前になると思いますが、入場料500円ですか。そのときはまだただだったような気がします。
百合の種類がべらっぼうに多いような気がしました。
ゆりのはな 素敵な”絵”に感謝、感激 すべてにポチ
百合の種類がべらっぼうに多いような気がしました。
ゆりのはな 素敵な”絵”に感謝、感激 すべてにポチ
おはようございます。
花の絶景スポットにさゆうさん一人だけなんてとても贅沢なお時間を過ごされたのですね。私の行く公園は開園前から並んでいて、人の排除にいつも一苦労です。オレンジ色のユリの畑がとてもきれいですね~。
No title
おはようございます。
素敵なユリの写真ですね。
前回のモノクロの写真のイメージが残っているのか、色がとっても鮮やかに見えます。
お気に入りは二枚目の写真、とってもいいですね。
素敵なユリの写真ですね。
前回のモノクロの写真のイメージが残っているのか、色がとっても鮮やかに見えます。
お気に入りは二枚目の写真、とってもいいですね。
北のフラワーロード
おはようございます。
「でっかい道」の花巡り、次々と登場する花々を居ながらにして
見せて頂いてます。
百合の花は歩きながら見るのが良いそうですが、独り占めの世界
をたっぷりと楽しまれた様で良かったですね・・・
接写も広角もそれぞれに適した撮影で、いつもながらの表現に見
入ってます!
広いリリーパークに多種多様な百合の花が咲き乱れてる情景が土
地柄か涼やかに見えましたよ。
此方は連日の猛暑日・熱帯夜で青息吐息の時を過ごしています、
天気予報で見れる釧路の温度が恨めしいです。 (*´Д`)
「でっかい道」の花巡り、次々と登場する花々を居ながらにして
見せて頂いてます。
百合の花は歩きながら見るのが良いそうですが、独り占めの世界
をたっぷりと楽しまれた様で良かったですね・・・
接写も広角もそれぞれに適した撮影で、いつもながらの表現に見
入ってます!
広いリリーパークに多種多様な百合の花が咲き乱れてる情景が土
地柄か涼やかに見えましたよ。
此方は連日の猛暑日・熱帯夜で青息吐息の時を過ごしています、
天気予報で見れる釧路の温度が恨めしいです。 (*´Д`)
No title
さゆうさん お早うございます。
随分立派なリリーパークですね、色とりどりの沢山の百合の花が咲いていて、
いい香りがしている事でしょうね。
小清水町と言えば大昔に行ったときには原野に色んなお花が咲き乱れていて
主人が鉄道員さんの帽子をかぶってた写真が思い出されますが、
今ではこんな立派な公園になってるのですね。
月日の流れを感じます、あれ以来小清水町には訪ねてなかったのですね。
ほかの所は何度も利尻礼文宗谷など数回訪ねて居るのに知らなかったですね。
北海道は広いですね。
随分立派なリリーパークですね、色とりどりの沢山の百合の花が咲いていて、
いい香りがしている事でしょうね。
小清水町と言えば大昔に行ったときには原野に色んなお花が咲き乱れていて
主人が鉄道員さんの帽子をかぶってた写真が思い出されますが、
今ではこんな立派な公園になってるのですね。
月日の流れを感じます、あれ以来小清水町には訪ねてなかったのですね。
ほかの所は何度も利尻礼文宗谷など数回訪ねて居るのに知らなかったですね。
北海道は広いですね。
K.R.M さん
おはようございます。
山の斜面を利用してユリを植えてい居るのですが種類が多くて凄いです。山全体に私一人です。
誰もいないんですよ。ただ急斜面なので足に堪えました。
山の斜面を利用してユリを植えてい居るのですが種類が多くて凄いです。山全体に私一人です。
誰もいないんですよ。ただ急斜面なので足に堪えました。
terusanさん
おはようございます。
私もあれーっと思いました。確か500円と聞いていたなー。とでも受け付けも誰もいないので入り口は開いたままなので失礼とはおもながら山の中腹まで足を延ばしました。
逸れこそ10年くらい前に行った人によると500円は高かったとい話を聞いていたので、どうかなと思いましたら結構整備されて良かったですよ。
私もあれーっと思いました。確か500円と聞いていたなー。とでも受け付けも誰もいないので入り口は開いたままなので失礼とはおもながら山の中腹まで足を延ばしました。
逸れこそ10年くらい前に行った人によると500円は高かったとい話を聞いていたので、どうかなと思いましたら結構整備されて良かったですよ。
MTさん
おはようございます。
丘全てがユリの花でした。
いい香りがしましたがむせ返るような感じはなかったです。9時開園でどのくらいの人が入場するのか知りたかったのですが、聞く人もいなかった。
丘全てがユリの花でした。
いい香りがしましたがむせ返るような感じはなかったです。9時開園でどのくらいの人が入場するのか知りたかったのですが、聞く人もいなかった。
サイカズさん
おはようございます。
お気に入りがあって嬉しいですが、未だいまいち
ですね。カラーはカラーの良さがありいいですね。
コメントありがとうございます。
お気に入りがあって嬉しいですが、未だいまいち
ですね。カラーはカラーの良さがありいいですね。
コメントありがとうございます。
鳥をたずねて三千里さん
おはようございます。
ここの時の気温はそう上がらず、私には爽快な感じでした。先ず一番急な丘をめざし登りましたが上にある東屋まで到達できず、8合目あたりで止めました。これから先の事を考えると体力温存と思い下る事を考えていました。
釧路は天然のクラーが確りと聞いていて、本州の方々には気の毒と面ながら生活しています。
猛暑続くようですが体御自愛されて写活去れてくださいね。
ここの時の気温はそう上がらず、私には爽快な感じでした。先ず一番急な丘をめざし登りましたが上にある東屋まで到達できず、8合目あたりで止めました。これから先の事を考えると体力温存と思い下る事を考えていました。
釧路は天然のクラーが確りと聞いていて、本州の方々には気の毒と面ながら生活しています。
猛暑続くようですが体御自愛されて写活去れてくださいね。
hqさん
おはようございます。
ここは、小清水の浜から17~8km内部に入る所ですので、原生花園からほど遠い所です。
私も30年振り位で訪問しましたらガラッと変わっていました。昔のイメージからほど遠いです。30年前はこの様なリリーパークも無かったですね。
ここは、小清水の浜から17~8km内部に入る所ですので、原生花園からほど遠い所です。
私も30年振り位で訪問しましたらガラッと変わっていました。昔のイメージからほど遠いです。30年前はこの様なリリーパークも無かったですね。
No title
おはようございます♪
リリーパーク 見事に綺麗なユリが咲き誇ってますね♪
しかも この光景をさゆうさんが独占とは!!
ちょっちした贅沢なひと時でしたね^^
リリーパーク 見事に綺麗なユリが咲き誇ってますね♪
しかも この光景をさゆうさんが独占とは!!
ちょっちした贅沢なひと時でしたね^^
おはようございます。
小清水のリリーパーク、懐かしく思い出しました。
数年前 娘に連れられて行ってました
斜面に植えられた色取り取りの百合、綺麗ですよね〜
さゆうさん 、独り占めされましたか?
百合の多さに圧倒されますね (^∇^)
数年前 娘に連れられて行ってました
斜面に植えられた色取り取りの百合、綺麗ですよね〜
さゆうさん 、独り占めされましたか?
百合の多さに圧倒されますね (^∇^)
No title
こんにちは。
リリーパークと言うだけあってユリの花が見事に咲いていますね。
こんなにたくさんのユリの花を見たことがありません。
私ならどの花をどのように撮ろうかとウロウロしてしまいそうです(笑)
えぇ!!
こんな広いユリ園を独り占めですか。
何と贅沢な・・・!(^^)!(笑)
リリーパークと言うだけあってユリの花が見事に咲いていますね。
こんなにたくさんのユリの花を見たことがありません。
私ならどの花をどのように撮ろうかとウロウロしてしまいそうです(笑)
えぇ!!
こんな広いユリ園を独り占めですか。
何と贅沢な・・・!(^^)!(笑)
なべさん
こんにちは。
私以外誰もいないんです。勿論従業員も受け付けも居ないので入り口が締まっていないのでそのまま入りました。ここの百合はかなり量と種類があり見応えがありました。かなり斜面が急なので疲れました。
私以外誰もいないんです。勿論従業員も受け付けも居ないので入り口が締まっていないのでそのまま入りました。ここの百合はかなり量と種類があり見応えがありました。かなり斜面が急なので疲れました。
よしみ70さん
こんにちは。
このパークには私以外誰もいなかったです。
確かにユリの種類と数は多かったです。
結構きちんと整備されていましたよ。
このパークには私以外誰もいなかったです。
確かにユリの種類と数は多かったです。
結構きちんと整備されていましたよ。
ayaさん
こんにちは。
初め中に入った時、どのように撮影してよいのか解らなくて、一番右手の急な斜面を登ることにした。そこから見る景色がいいからと判断したからです。どこを写しても人が入らないので風景的に撮影しようと思いました。
初め中に入った時、どのように撮影してよいのか解らなくて、一番右手の急な斜面を登ることにした。そこから見る景色がいいからと判断したからです。どこを写しても人が入らないので風景的に撮影しようと思いました。
こんにちわ
カメラを持って、積極的に活動されていますね。
小清水町は、原生花園に行きましたが、別の場所ですよね。
小清水町は、原生花園に行きましたが、別の場所ですよね。
こんにちは
斜面にパッチワークのように彩られたユリの花が広がる向こうに、白樺と青空...なんとも気持ちがいいですね!
北海道らしさを感じる爽やかな風景がとても素敵です(^-^)
北海道らしさを感じる爽やかな風景がとても素敵です(^-^)
閑人さん
こんばんは。
ここは、原生香花園から7~8キロ内陸に寄った所です。
ここは、原生香花園から7~8キロ内陸に寄った所です。
葉月さん
こんばんは。
ありがとうございます。ここは風景的にユリを撮れる所なんですね。
初めての所ですが寄って見て良かったなーと思いました。
ありがとうございます。ここは風景的にユリを撮れる所なんですね。
初めての所ですが寄って見て良かったなーと思いました。
No title
こんばんは。
丁度見頃のユリ園ですね~
種類も多くて見応えありますね^^
ここまで登るのはしんどかったのではないですか~
私も琵琶湖が一望できるユリ園に行く予定してたんですが・・・・
そこまではゴンドラに乗らなきゃいけないんですよ~
ゴンドラはコロナ内対策してはいると思いましたが・・・・止めました^^
丁度見頃のユリ園ですね~
種類も多くて見応えありますね^^
ここまで登るのはしんどかったのではないですか~
私も琵琶湖が一望できるユリ園に行く予定してたんですが・・・・
そこまではゴンドラに乗らなきゃいけないんですよ~
ゴンドラはコロナ内対策してはいると思いましたが・・・・止めました^^