コメント
No title
あらっ一番乗り(#^.^#)
しずくの中に緑の写り込み
はやっ
マスカット出来上がりましたね^^
しずくの中に緑の写り込み
はやっ
マスカット出来上がりましたね^^
No title
さゆうさん お早うございます。
何気ない光景そこに目を付けられるとは流石です
雫もなかなか普通は瞬間を逃してしまうのに、
綺麗に撮れていてやはり腕利きのさゆうさんに乾杯で~す。
何気ない光景そこに目を付けられるとは流石です
雫もなかなか普通は瞬間を逃してしまうのに、
綺麗に撮れていてやはり腕利きのさゆうさんに乾杯で~す。
No title
おはようございます
美しい雫
宝石のようですね
素敵です
葡萄の実、まだまだ赤ちゃん?
早く大きくな~れw
美しい雫
宝石のようですね
素敵です
葡萄の実、まだまだ赤ちゃん?
早く大きくな~れw
No title
雫の中にぶどうが映り込んでいるのでしょうか?
雫の、お写真大好きです。(^-^*)
雫の、お写真大好きです。(^-^*)
No title
さゆうさん、おはようございます。
流石、さゆうさん、早朝散歩の時でも観察の目は素晴らしいですね!
素敵な雫ですね。
ブドウの収穫が楽しみですね。
流石、さゆうさん、早朝散歩の時でも観察の目は素晴らしいですね!
素敵な雫ですね。
ブドウの収穫が楽しみですね。
こんにちは
意外ですが、釧路でもブドウが実るのですね!
いったいどんな色のブドウになるのでしょうか。
これからこのブドウがどうなって行くのか散歩が楽しみになりますね。^^
いったいどんな色のブドウになるのでしょうか。
これからこのブドウがどうなって行くのか散歩が楽しみになりますね。^^
No title
こんにちは♪
猛暑のなか、観てるだけでホッとするような爽やかで涼し気な写真ですね♪
しかも雫のなかに葡萄の房が広がってますね^^
猛暑のなか、観てるだけでホッとするような爽やかで涼し気な写真ですね♪
しかも雫のなかに葡萄の房が広がってますね^^
No title
私が暮らしている自治体なのですが
ブドウの生産がけっこう盛んなんですよ。
大阪府でブドウって意外かもしれませんが
ワインも造られているんですよ^ ^
応援ぽち
ブドウの生産がけっこう盛んなんですよ。
大阪府でブドウって意外かもしれませんが
ワインも造られているんですよ^ ^
応援ぽち
No title
こにちは
わ~小さな雫の中の世界!
素晴らしいですね^^
美味しくなるのが楽しみですね!
わ~小さな雫の中の世界!
素晴らしいですね^^
美味しくなるのが楽しみですね!
デコさん
こんばんは。
このブドウの種類までは解りません。
実るのが楽しみですね。
このブドウの種類までは解りません。
実るのが楽しみですね。
hqさん
こんばんは。
誉めて頂いて嬉しいですね。
ありがとうございます。
誉めて頂いて嬉しいですね。
ありがとうございます。
由乃さん
こんばんは。
フイルム時代は良く雫を撮影したのですが、最近忘れていました。
そろそろ再開をと思いますが、これは時間がかかりすぎますねー。
頑張ってやってみようかなー。
フイルム時代は良く雫を撮影したのですが、最近忘れていました。
そろそろ再開をと思いますが、これは時間がかかりすぎますねー。
頑張ってやってみようかなー。
よしみ70さん
こんばんは。
ブドウが写り込んでいる所が無いかと探して見ましたが、残念でした。
雫はただ回りの景色だけです。
ブドウが写り込んでいる所が無いかと探して見ましたが、残念でした。
雫はただ回りの景色だけです。
S A T O くんさん
こんばんは。
さてこのブドウの種類は何かな?
私も知らないのです。
ごめんなさいね。
さてこのブドウの種類は何かな?
私も知らないのです。
ごめんなさいね。
MTさん
こんばんは。
公布の様なマスカットやピオーネのような高級なブドウではないようですが、種類までは解らないです。ちょいとしたブドウがなる事はなるんですね。
多分寒さに強い種類と思います。
公布の様なマスカットやピオーネのような高級なブドウではないようですが、種類までは解らないです。ちょいとしたブドウがなる事はなるんですね。
多分寒さに強い種類と思います。
なべさん
こんばんは。
私は、朝露に濡れた葉の撮影でした。
たまたま木の葉の近くにブドウの房があり珍しい気持ちで撮影しました。
私は、朝露に濡れた葉の撮影でした。
たまたま木の葉の近くにブドウの房があり珍しい気持ちで撮影しました。
よっちんさん
こんばんは。
今は日本各地でワインつくりに勤しんでいるようですね。釧路から近い鶴居村でもワインつくりに手を出しています。私は此処は寒暖差の大きい所なので、アイスワインには向いていると思っているんですよ。今年僅かですが市場に出るようです。
今は日本各地でワインつくりに勤しんでいるようですね。釧路から近い鶴居村でもワインつくりに手を出しています。私は此処は寒暖差の大きい所なので、アイスワインには向いていると思っているんですよ。今年僅かですが市場に出るようです。
×都人×さん
こんばんは。
フイルム時代は良く雫を撮影したものです。
これから再開して見ようと考えています。
どんなブドウの実がなるのか楽しみですね。
フイルム時代は良く雫を撮影したものです。
これから再開して見ようと考えています。
どんなブドウの実がなるのか楽しみですね。
No title
僕が苦手なしずくの写真をこんなにきれいな映り込みで
撮るなんて手品師のようです。
朝の散歩もいい被写体に出会うと撮りたくなりますよね。
撮るなんて手品師のようです。
朝の散歩もいい被写体に出会うと撮りたくなりますよね。
No title
こんばんは。
涼やかなお写真を拝見してほっと一息です。
少し体感温度が下がった気がします。
涼やかなお写真を拝見してほっと一息です。
少し体感温度が下がった気がします。
No title
水滴好きなんですよ^^そのために、マクロレンズ買っちゃおうかなってぐらいに。もっとも踊りの写真でマクロレンズどうやって使うのだろうって感じなので、まだまだ手が出ない状況です。風景が写り込んでいるのが、すばらしいですね。