コメント
おはようございます
ここまでアップの接写は、世界が違います。
ピントの位置を見ているとマクロ写真のコツが少しわかったような気もします。マクロはほとんどやりませんので(レンズは一応持っています)、こういった素晴らしい作品を見ながらいつも感心する鑑賞側にまわっています。^^
ピントの位置を見ているとマクロ写真のコツが少しわかったような気もします。マクロはほとんどやりませんので(レンズは一応持っています)、こういった素晴らしい作品を見ながらいつも感心する鑑賞側にまわっています。^^
No title
さゆうさん お早うございます。
ミズバショウもマクロだと別物のようですね。
楽しい写真を有難うございました。
ミズバショウもマクロだと別物のようですね。
楽しい写真を有難うございました。
No title
さゆうさん、おはようございます。
アップも凄いですね!
アップも凄いですね!
No title
おはようございます
おお、鼻がむずむずしてくるほどのきれいなマクロ
たとえが悪かったです(^_^;)
真っ白な仏炎苞が光を透かしてとっても美しい
おお、鼻がむずむずしてくるほどのきれいなマクロ
たとえが悪かったです(^_^;)
真っ白な仏炎苞が光を透かしてとっても美しい
No title
マクロ撮影で初めて知る、苞の中の花の形ですね!
1枚目のお写真とっても素晴らしいですね(#^.^#)
1枚目のお写真とっても素晴らしいですね(#^.^#)
No title
マクロでミズバショウを見たのは初めてですよ~^^;すごいですよね。これを見ると、マクロレンズが一本欲しくなってしまいますよ^^顕微鏡でかつて小さな世界をのぞいて感動したことを思い出します。
No title
こんにちは
マクロで見ると
不思議なものに見えますね
面白い~~
マクロで見ると
不思議なものに見えますね
面白い~~
MTさん
正直、私も悩みながら拡大しています。
どこで切り取るかなんですね。
これも悩みながらの作業です。
どこで切り取るかなんですね。
これも悩みながらの作業です。
hqさん
そうですねー。
ミズバショウの花を見せたかったんですが難しいですね。
ミズバショウの花を見せたかったんですが難しいですね。
S A T O くんさん
こんばんは。
拡大すると、あれー!なんていう声も聞こえてきそうですね。
拡大すると、あれー!なんていう声も聞こえてきそうですね。
EMICOさん
2枚目の絵だけ載せても意味が解らないのではと思いましたので、1枚絵mの絵も載せてみました。
1枚目だけで十分でしたね。
1枚目だけで十分でしたね。
よしみ70さん
1枚目だけで十分でしたね。
八咫烏さん
こんばんは。
どうせならもう少し寄っても良かったのかな。
絵的には1枚目の方がいいですねー。
どうせならもう少し寄っても良かったのかな。
絵的には1枚目の方がいいですねー。
由乃さん
こんばんは。
何と言っていいのか、2枚目だけを見るとミズバショウとは思えない、なんだろうと思うような絵ですよね。
何と言っていいのか、2枚目だけを見るとミズバショウとは思えない、なんだろうと思うような絵ですよね。
No title
こんばんは。
水芭蕉はもちろん知っていますが、こんなのは見たことがありません!
いつも珍しいものを見せていただいてありがとうございます。
水芭蕉はもちろん知っていますが、こんなのは見たことがありません!
いつも珍しいものを見せていただいてありがとうございます。
ご無沙汰しております。
こんな撮り方があったのですね。
水芭蕉のイメージがまた一つ広がりました。
当地ではもう今年は無理ですが、来年の参考にさせていただきます。
水芭蕉のイメージがまた一つ広がりました。
当地ではもう今年は無理ですが、来年の参考にさせていただきます。
No title
今晩は
アップで拝見すると、、
俺が好きなヤングコーンに
見えてきました^^
マクロの世界は面白いですね!
アップで拝見すると、、
俺が好きなヤングコーンに
見えてきました^^
マクロの世界は面白いですね!
No title
ここまでマクロで撮ると
また印象が変わりますね。
ミズバショウは関西ではなかなか
見ることができないんですよねぇ。
応援ぽち
また印象が変わりますね。
ミズバショウは関西ではなかなか
見ることができないんですよねぇ。
応援ぽち
こんばんは☆
水芭蕉の花って この写真のコーンみたいな部分だったんですね。
無知でしたぁ~。
マクロだと 花の様子よくわかりますね。
無知でしたぁ~。
マクロだと 花の様子よくわかりますね。