二重の白虹
- 2020/11/30
- 05:00

おはようございます。早いもので、今日で11月が終わりです。多くの方々に支えられた11月でした。ありがとうございます。感謝申し上げます。12月も今まで通りのお付き合いの程よろしくお願いいたします。今日は、10月24日に撮影した絵ですが、この日は朝から霧の強い日でした。ここは小高い丘のデントコーン畑です。良く見たいと解らないですが、白虹が二重にかかっているので、今まで見た事が無いので慌てて撮影しました...
エゾリス
- 2020/11/29
- 05:00

おはようございます。久し振りにエゾリスに遭いました。人間に慣れていないエゾリスなのでソーシアルデスタンスの距離をとる事約20M、そしてすばしこい、此方が動くと直に移動、こんなエゾリスを見たのは初めてだねー。 野生動物ならそれが当たりまえである。 今までは、人間に慣れ過ぎて、時には足元までやってくる。 そんなつもりでいたら大間違いに気付かされる。 撮影する方がじっとして、相手が近づいてくれる...
オオワシ
- 2020/11/28
- 05:00

おはようございます。久し振りにオオワシを見つけた。ここは雪裡川の支流も良い所、川幅が1m50位な本当に小さな川が流れている。だが、この小川に鮭が登ってくる、それを知っているのだ。ここを縄張りにしているオオワシは2羽いるが、もう1羽はかなり警戒心が強くエンジン音を聞いただけで逃げ出すが、このオオワシは撮影できる距離になっても逃げない。よほど腹を空かしているのか、逃げないので8枚ほど撮影して、その場を...
タンチョウとエゾシカ
- 2020/11/27
- 05:00

おはようございます。今日の絵は、高台の展望台から真下を見た時に、丹頂の番とエゾシカが見えたのでその姿を撮影した。何時もは、エゾシカのいる位置でタンチョウが寝ているのだが、高台でお喋りしている人の声が耳障りになり、今見える位置に引っ込んだのだ。 6時50分頃になり漸く姿を現したが、高台で話をする声が気になるのか番で体をすべて出さなかった。 丹頂は目もいいのだが、耳は名城に良いみたいだ。 距離は...
ここで一休み
- 2020/11/26
- 05:00

おはようございます。この絵は2020年11月1日 6時33分の撮影したものです。この頃は、音羽橋で見ていると雪裡川から飛んだタンチョウが左へ流されると、丁度この丘にたどりつき、多くのタンチョウはここで一休みしてから、一家が目指す餌場に飛んで行くのである。 タンチョウ一家である。一番右側にいるのが雛である。 よく見ると解ると思いますが首の色が違いますね。 頭の色も親とは違いますね。タンチョウメ...
森の哲人
- 2020/11/25
- 05:00

おはようございます。久し振りにエゾフクロウを探しに出かけた。この秋になり、何時もの所のエゾフクロウはまだ帰ってはいない。子育てが終わりもうそろそろ何時もの洞にもどっても良いころなのだが、何か所かあるうちの僅か2か所しか戻っていない。 ここは新規開拓した所である。 噂によるとここは昨年雛を孵したようである。 来春が楽しみだがこの洞は子育てに適しているか心配な感じである。 だが、楽しみにしておきたい。...
音羽橋を撮る
- 2020/11/24
- 05:00

おはようございます。寒くなりましたねー。もうマイナス気温が当たり前になって来ましたね。今日の絵は今年11月15日まだプラス気温の日の撮影です。音羽橋をズーット後ろの山の上から撮影して見ました。まだ撮影者は少ないのですが、それでも9人の撮影者がいます。真冬の1月下旬から2月中旬までは、この音羽橋に約100人位は集まりますね。今年は、コロナ禍でどのくらい集まるでしょうかね。 撮影時間は、7時04分 ...
沈みゆく満月
- 2020/11/23
- 05:00

おはようございます。この絵は、2020年11月1日の朝5時50分頃に写したものである前日は10月に2度満月が有り、その満月が残っていて、この満月はこれから沈むだけである。観たのは、5時35分位の西の空で、環状線を下り鶴居村方面に向かうときに見えた。どの辺りでこの満月を撮影しようか考え車を走らせた。結果、釧路と鶴居の中間あたりで小高い丘がある所で車を止め撮影した。東側の地平線上は赤く染まっていて、あ...
タンチョウの塒にオスの若いエゾシカ現れる
- 2020/11/22
- 05:00

おはようございます。この絵は2020年10月16日に撮影したもである。この中洲はタンチョウの塒としてタンチョウが多く休んでいる。そこへエゾシカの若が右側の岸から現れた。ここはエゾシカが5時30分から7時頃までの間に良く横切るのだ。タンチョウ達は、「またか」位の気持ちで騒ぎもせず、何時もの生活の通りのことでした。 この絵ではよく見えないが、エゾシカの頭には二股に分かれた角が生えているので 若いエゾシ...
ファミリー
- 2020/11/21
- 05:00

おはようございます。この絵は、今年の10月15日 5時57分に撮影したものです。羽ばたいた親の後ろにいるのが今年生まれた雛です。もうこんなに大きくなりました。 雛は、今親から学ぶことが沢山あり、来年3月に子別れがあるまでは愛情深く育てられています。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...