今日で最後のカムイッシュです。
- 2020/07/31
- 05:00

おはようございます。今日で、カムイッシュ島のシリーズは終わりました。長い間、無理やりお付き合いをお願いし感謝しています。これからの摩周湖の絵は単独に載せる事になります。まだまだ未発表のえがあるんですが、それも単独で載せたいと考えています。昨日は4時17分の映像で終わりましたが、今日はその続きになります昨日の1分後の絵から始まります。 4時18分撮影 カムイッシュ島の湖面から見える高さは約30M...
カムイッシュ島に日が当たり
- 2020/07/30
- 05:00

おはようございます。4時12分 漸く日の出がカムイッシュ島に日が当たり始めた。 4時12分湖面の雲海が手に取るように見渡せると共に風に流される方向までわかる状態だ。 4時16分漸く朝日がカムイッシュ島を照り、島影が雲海に彩りを添えた。 4時17分また、湖面の雲海が湧きあがりこくなってきた感じがする。 このシリーズはあす7月31日で終わります。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリック...
朝日が湖面に当たるころ
- 2020/07/29
- 05:00

おはようございます。今日は日の出の頃からの絵を紹介します。昨日は3時18分の絵で終わりましたね。 3時37分撮影です。 朝日が摩周湖の湖面に朝日が当たる時間帯を待って撮影して見ました。 この時間の頃が一番雲の動きが激しかった。 結構風があったんですね。3時47分撮影です。この時間帯は10分間の間が空きましたが、あまり大きな変化もない状態でしたので、肉眼で眺めていました。4時11分撮影です。この時の...
カムイッシュが飲み込まれそう
- 2020/07/28
- 05:00

おはようございます。前日の絵から3分後の3時18分に撮影したものです。僅か3分しか経たないのに、カムイッシュが雲海に飲み込まれそうです。この日は、稜線では風も弱く穏やかな感じだったが、湖面ではかなり風の通りが良かったみたいです。次から次と雲が湧いてくるような感じもありました。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
3時14分のカムイッシュ
- 2020/07/27
- 05:00

おはようございます。昨日の摩周の絵は3時12分でした。その2分後のカムイッシュは、まるで雲海の中に浮かんでいるような感じでした。 3時14分に撮影 撮影場所は幻の第2展望台です。 前の絵を拡大トリミングして見ました。 スッキリしないのは、靄の濃さがかなり上まで来ているのではないかと思われます。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
湖面にかかる薄い雲海
- 2020/07/26
- 07:30

おはようございます。
この絵は2009年6月28日 3時12分 に撮影したものです。
摩周湖の6月の日の出は、早く2時30分には摩周湖の稜線に上がっていなければならない。
当然、前日の夕方20時頃には就寝し12時に家を出発しなければ間に合わないのです。
この日の摩周湖は、湖面上を薄い雲海が漂っていた。
このような事は凄く珍しいので、心の中で、「よし、今日はこの雲海を撮り...
雨後の滴
- 2020/07/25
- 05:00

おはようございます。ヒメジョオンに着いた水滴です。その滴の中にヒメジョオンが写り込んでいるのが目についたのです。 一枚目の絵を拡大トリミングして見ました。 この様な絵が好きで、目に着いたらついシャッターを押してしまうのです。 雨後の最大の楽しみでもあります。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
ひまわり
- 2020/07/24
- 05:00

おはようございます。この絵は2012年8月に撮影したものです。 バックは弟子屈町のビラオ山スキー場です。 ヒマワリとビラオ山の間に朝靄があるので、これまたちょいと変わった雰囲気の絵になったかな と思いシャッターを押した。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
ヨツバヒヨドリと摩周湖
- 2020/07/23
- 05:00

おはようございます。この絵は2012年8月に撮影したものです。この頃は、ヨツバヒヨドリが尾根伝いに点々と咲く頃です。それを前景に入れて日の出を撮影して見たかったのです。少しばかり尾根まで上がってからこの花の佳い位置を探すために200m位歩きましたね。内蔵ストロボが少し弱かったようです。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
ヒマワリ
- 2020/07/22
- 05:00

おはようございます北海道のあちらこちらでもヒマワリが咲き始めた。今年は、釧路から近い所と言えば網走市の大曲だろう。近い内に行って見たいと思う。 この絵は2012年に弟子屈町で撮影したものである。 摩周湖の撮影帰りに撮影したものと思われる。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...