渚のジュエリーアイス~最終回~
- 2020/01/11
- 05:00

おはようございます。今日は最終回です。波打ち際に打ち上げられた氷と波が引く時に出来る波形が面白くて撮影して見ました 撮影時間:7時52分 撮影時間:8時34分 撮影時間:8時23分 モノクロで撮影して見ました。3枚とも順光で撮影して見ました。これも、出来れば日の出前、日の出の頃、少し時間が経ってからと3通りの時間の経過とともに撮影した絵が欲しい所ですね。それで、リベンジとし...
変わり行く色変化
- 2020/01/10
- 05:00

おはようございます。ジュエリーアイスが時間と共に太陽の光の道が氷に当たると変化するのでその様子を知るために3枚の絵を載せてみました。 撮影時間:7時01分 光の道が当たった時ですが、もっと燃えるような感じがしますね。 撮影時間:7時15分 撮影時間:7時26分3枚とも同じ氷です。少し時間を置いた方が解りやいと思い、少し時間置いて撮影して見ました。1枚目でもう少し色のキツイ絵もありましたが凄く非...
青い宝石
- 2020/01/09
- 05:00

おはようございます。ジュエリーアイスの撮影は、花の撮影と同じでその花の中で一番の美人を見つける事だが、ジュエリーアイスも同じことが言え、氷の中で氷の透明度の素晴しいのを見つける事が撮影の必要条件でしょうねー。これから撮影する氷は何度か同じ氷が出てきます。それがどのように色が変化するかを見るのも楽しいものだと思います。この氷が好きで、何回かあれーっ!また同じ氷が出て来たぞと思って見てください。最初は...
冷たい中にも温かな光が・・・
- 2020/01/08
- 05:00

おはようございます。ジュエリーアイスの撮影は時間との戦いでもある。撮影する前から、何をどのように撮影するかをあらかじめ決めておいた方が良い。初めての人は、ネットで多くの絵を見ておいた方が良いと思う。私は、今まで積み上げた経験から今日はこれだけにしようと思いながらいた。だが、思い通りにはいかないが常である。だから通うので、その深さをさらに感じるのである。狙いとしては青い氷に中に太陽の温かみのある光を...
ジュエリーアイスの輝き
- 2020/01/07
- 05:00

おはようございます。今までは打ち上げられた氷を風景的に捉えてきましが、今度はマクロレンズで近寄ります。よりジュエリーアイス感が感じられると思います。 拡大トリミングしました。 タムロン90mmF2.8を使用。この日の日の出は6時58分です。この時は未だ風景を撮影していました。僅か2分後の撮影なんですが、光の道から外れた所の氷を狙って撮影しました。氷の中を透けて見える光が怪しく見え光の当たらない所が青く...
夜明けのジュエリーアイス~藍の世界~
- 2020/01/06
- 05:00

おはようございます。太陽が昇る前の状態を載せました。まるで青と言うより藍の世界です。私の大好きな色の眺めです。日の出が6時57分ごろですから海上に僅かに赤みがさした頃です。透明度のある氷塊群だからいいのですね。この色の氷塊群の絵を長年撮りたかったですね。ここ大楽毛海岸は3年目にして漸く目的とした絵が撮れました。十勝の大津海岸は4年連続で通いましたが、氷塊群との出会いは残念な事が多くて駄目でした。◼️...
1月1日夕方のジェリーアイス
- 2020/01/05
- 05:00

おはようございます。 今回の絵は1月1日15時53分に撮影したものです。 前日からの強風の影響でまだ波がかなり荒れている感じがします。 以前からこのジュエリーアイスを風景的に撮影して見たいと考えていました。 今回漸くその絵を撮影出来ました。 1月2日からの撮影が凄く楽しみになりました。 我が家から環状線に乗ると僅か20分位で来れるのですからこんな嬉しい事はないです。 撮影場所:大楽毛海岸 夕...
あけましておめでとうございます
- 2020/01/04
- 05:00

あけましておめでとうございます。 旧年中は多くの方々から訪問いただき感謝とお礼を申し上げます。 今年も令和元年以上に訪問いただけますようお願い申し上げます。 お陰様で風邪の方は、全快しましたので、正月から積極的に動こうと思います。 今年で80歳になりますが、動ける内に動いておきたいと思います。 今年は、ジュエリーアイスの日の出とともに出発したいと考えています。 また、何日かジェリーアイ...