大楽毛のジュエリーアイス 3
- 2019/02/28
- 05:00

おはようございます。西側に向けて撮影してみました。氷の透明感と氷の持つ冷たさを表現したかったからです。こんな氷塊も打ち上げられていました。 撮影日時:2019年2月24日 5時42分 撮影場所:釧路市大楽毛海岸ジュエリーアイスは、ほの場所でも見つかっているようです。標津漁港でも見られるという情報があります。今年は無理なので、来年は行って観たいと考えています。きっと他でも見つかるでしょうね...
SL冬の湿原号 鉄橋を渡る
- 2019/02/27
- 05:00

おはようございます。今日は、SL冬の湿原号が手番の場所、旭鉄橋を渡る絵を載せました。例年ですとSLの進行方向の左側から撮影するのですが、今回は線路を跨ぎ右側から撮影してみました。今年は、例年になく寒さ厳しく川幅いっぱいに凍結、このようなチャンスはそうないと思い出かけました。撮影日時:2019年2月10日 11時15分 撮影場所:旭鉄橋たまには此方側からの撮影もいいものだと思いました。◼️ ...
渚に漂うジュエリーアイス(大楽毛のジュエリーアイス 2)
- 2019/02/26
- 05:23

おはようございます。今日のジュエリーアイスは、波打ち際に漂う姿を掲載してみました。大きな氷塊が見当たらず、小さな氷が波とともに移動していました。その姿だけを撮影した絵を載せてみました。撮影時間:5時30分ごろ東の空が赤くなってきた頃南の方角にある氷でした。6時過ぎでした。日の出が差し込ん来た頃です。撮影は、5時30分ごろから6時過ぎの間に氷を見つけながらの撮影でした。この時は、大きな氷塊はなく30...
釧路市大楽毛海岸のジュエリーアイス 1
- 2019/02/25
- 05:27

おはようございます。 釧路市の海岸にもジュエリーアイスが見られるという場所に行ってきました。その大きさや広さは、十勝の大津海岸にはるかに及ばないまでも確かにジュエリーアイスそのものである。私が見た時は海岸に打ち上げられ砂まみれで風景的な撮影には向かないが、波打ち際には透明な氷が朝日を浴びて魅惑的な輝きを放っていた。撮影日時:2019年1月28日 6時50分~7時ころ 撮影場所:釧路市大楽...
気嵐の朝
- 2019/02/24
- 07:46

おはようございます。投稿予約にしたつもりが予約になっていない、これはどうしてなんだ、考えてもわからない。この辺がVAIOの扱い方がわからないからだろう。2月22日は多くの皆様方からねぎらいの言葉を頂き大変うれしく思いながら感謝の気持ちで一杯でした。ブログ仲間の暖かさを強く感じた日でもありました。返コメもできずにあっという間の1日でした。2月23日から本格的にブログをと思いこのPCをいろいろと操作して終わ...
朝焼けに染まる阿寒連峰
- 2019/02/22
- 16:21

おはようございます。この度は、長い間休ませていただきました。12月に突然PCが壊れ、未だに入院していますが退院するまで、娘から頂いたPCを使用してブログを更新させていただきます。 本当に長い間、皆さんにご心配をおかけいたしました。これからも今迄通りよろしくおつきあいのほどよろしくお願いいたします。 この絵が12月に撮影したものです。塘路から鶴居村に抜ける道路で、二本松を過ぎたあたりです。 使用してい...