タンチョウと白鳥と
- 2018/03/31
- 05:00

撮影日時:2018年3月27日 午前 6時54分実は最初にこのタンチョウと白鳥の姿を見つけたので、タンチョウと白鳥のコラボを撮影するのは久し振りと思いじっくり構え撮影していたんです。その時になんか背中に感じる物があったんですね。殺気では無いんです、なんかおかしな感じの物を感じたんです。その感じは文字では表せれないよなー。それが昨日とその前の日に取り上げたエゾシカの雄だったんです。 撮影後、「私には...
エゾシカが確りと監視 2
- 2018/03/30
- 05:00

撮影日時:2018年3月27日向かって左の雄が初めから私を監視していたシカである。恐らくは、この草むらで寝て居たので私は気が付かなかったのだと思います。タンチョウに目を囚われて、少し動いた時に草を踏んだ音に敏感に反応して首をもたげて私を見ていたのだと思います。私が草むらのオスシカを撮影して1分も経たないうちに立ちあがった。左のオスは眼つきといい角の形といい顎についた髭といい、この冬ハンターから逃れ...
エゾシカが確りと監視
- 2018/03/29
- 05:00

撮影日時:2018年3月27日 6時59分タンチョウの撮影をと思い早朝から浜中方面に出向いた。早速タンチョウを見つけたので、営巣前のタンチョウを撮影していたら背中に何やら強烈な視線を感じた。これは人間ではない、きっとエゾシカではないかと思い振り向くと、草影から始めは角だけが見えていて、すぐに目と目が合った。これは、私がこの場に立った時からで、私がこのオスシカに気が付かないでいたがその時からずっと監...
フクジュソウ咲く 2
- 2018/03/28
- 05:00

木の間からの木漏れ日が当たっている福寿草を探して撮影して見た。昨日の福寿草から距離にして70M位の所で咲いていた。雪の無い所だけに、葉っぱが少し育ちすぎている。フクジュソウは、葉っぱが育たない時の方が新鮮味があり可愛らしく感じる。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
フクジュソウ咲く
- 2018/03/27
- 05:00

撮影日時:2018年3月26日 16時03分 撮影場所:釧路町 別保Canon EOS 7D TAMRON 90mm F2.8 Di MACRO ISO-100 f/2.8 ss1/320 +0.7補正この日は午前中と午後2時30分からと釧路近郊の山の中を歩いた。フクジュソウは、あちらこちで咲いていたが雪の中や残雪の側で咲いているのを見つけるには大変だった。探して見るとある物だねー。残雪の切れ目に近い所で咲いていたフクジ...
柔らかき陽射し
- 2018/03/26
- 05:00

蔵出しです。未だ朝の景色は、霧氷ついて厳しさを感じますが8時頃になりますとかなり寒さも緩み暖かさ背も感じます。この日は、撮影途中で道路わきを見ると雪に反射する光がとても優しく見えたので、急遽撮影しました。この煌きが春の光を感じてくれればと思いました。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
しばれた朝 2
- 2018/03/25
- 05:00

蔵出しです。 撮影日時:2016年2月01日 朝7時15分 この日の朝も寒かったです。釧路川は気嵐強く、川岸の木にはびっしりと霧氷が着いて居ました。あまりにも寒いので、見た目が暖かな感じを出すのに少しオーバー目にした。川は、ハス氷が岸めく音で五月蠅かった。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
しばれた朝
- 2018/03/24
- 05:00

蔵出しです。 撮影日時:2013年1月13日 朝7時25分ここは流れの速いところで、3月4月の増水の頃にここの道が良く決壊するところです。釧路川がUの字に曲がる所で寒くないと凍らない所です。もう5回も流れ来る氷が打ち寄せられて、凍っている様子が見られます。今でもこの日の記憶が浮かんできますが、凄く寒い日(しばれた日)で、車の温度計で29℃を指していました。手足の指先がジンジンとして痛かったー。...
朝の光景
- 2018/03/23
- 05:00

蔵出しです。 撮影日時:2017年1月20日 朝 7時06分 撮影場所:標茶町蔵の中を調べていたらまだ未発表の絵が数枚出てきたのでそれを載せる事にした。カラマツ林の先端に朝日が当たりだし、気についた霧氷が桜色に染まったので。 今日は、定期検診の為に釧路労災病院まで行ってきます。 何事もないと思います。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
残雪
- 2018/03/22
- 05:00

蔵出しです。 撮影日時:2016年3月10日 朝6時38分 撮影場所:塘路湖畔氷が融けだし所へ、夜半からの降雪がさらりと雪が降り、周りから雪がゆっくりと融けて行った。これは思い切り露出を切り詰め、雪にだけあった露出にしてみた。当然、モノクロにした方が良いと考えた。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...