馬と渡り鳥
- 2017/04/30
- 06:43

おはようございます。今、カモ類と思われる渡り鳥が数百羽単位でちょいとした湖沼で花絵を休めて居る事が有る。それも湖沼の中に居るのではなく、縁の草の中で休んでいることが多い。それを知らずに近寄ると一斉に飛び立つ羽音が凄く、一瞬吃驚する事が有る。撮影日時:2017年4月28日 7時50分これは3回目に飛んだカモたちである。1度目は車を止めて車から降りた時、2度目は降りて少し沼に近づいた時、3度目が馬を撮...
こんな所で抱卵するなんて、大丈夫?
- 2017/04/29
- 07:33

おはようございます。この日は早朝から霧が濃く場所によっては、50m先が見えない所もありました。タンチョウ繁殖地を急ぎ足で、ぐるりと近郊から根室まで本当に急ぎ足でした。殆どの場所では、営巣中で、片割れの姿しか見られない状態でした。抱卵しているかどうか、片割れの動作を見ればわかるので、それを見に行ったのです。どこに巣があるかは問題ではないのです。おおよそでいいのです。片割れは近くで採餌していて、時折抱...
こんなに変わるんだ!
- 2017/04/28
- 04:48

おはようございます。昨日の続きです。昨日の絵から5分後です。最初は曇り空で諦めかけていましたが、5時30分まで待とうと思い待ちました。何とこんな素晴らしい景色を見せてくれたのです。感動しましたね。今日はこれからまたお出かけです。今日は晴れそうなので素敵な風景に出会うといいなーと思っています。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村 ...
曇りの朝~摩周湖~
- 2017/04/27
- 06:06

おはようございます。昨日は疲れました。タンチョウの営巣地を主に周り、状況を掴みたくて走ったのですが移動距離が長かったですねー。当然タンチョウの巣がどこかではなくて、片割れが1羽で採餌していると片割れが抱卵しているので、その状況が解りますね。大体の状況が解ればいいのです。回りが湿地帯なので踏み込むことは無理、またいかにしてタンチョウにストレスを与えないで観察するかという事も大切です。この絵は蔵出しで...
日の出前~摩周湖~
- 2017/04/26
- 05:08

おはようございます。今日は午前中曇りの予報です。今日はちょいと忙しくなりそうな予感がします。この絵は、まだ摩周の道路(第1展望台から第3展望台まで)が開いていないので、第1展望台から歩きです。今は、雪が固くなっているので、歩き易いですね。外輪山の縁を歩いての撮影です。通称、第2展望台(カメラマンたちがつけた名称です)に近い所で撮影しました。普段歩いていないとこんな時に影響しますね。何とか第2展望台...
塘路から大観望までの間
- 2017/04/25
- 07:23

おはようございます。5時頃は我家から向かいの生協までの距離は50mあるか無しの距離その生協の玄関がガスで見えない。今日1日曇りのち僅か晴れのような予報だが、このガスは期待を持たせてくれそうだが晴れるかな?さてと、降雪の朝、塘路からの帰り道、細岡の釧路湿原展望台に寄ってみることにした。はるか昔(釧路国立公園になる前)は、大観望とカメラマン仲間ではそのように呼んでいた。その癖が出てしまった。撮影日:2...
春の雪~フキノトウ~
- 2017/04/24
- 06:28

おはようございます。昨日は、撮影から帰宅後、ブログアップしてからアッシーで13時まで外回り、遅い昼餉を摂り、ちょいと昼寝、その後またもやアッシー、ブログを進める時間が無いなーと一人でぼやく。夕餉を頂いている最中に友人からTEL、何カ月振りかで飲むこととなった。帰宅時間が23時少し前、久しぶりの酒が勢いよく体を巡り、とてもブログどころではない。結局、この日は1件も訪問できなかった。けさ早くに目が覚めた...
春の雪
- 2017/04/23
- 09:39

おはようございます。朝5時少し前に起きて、外を眺めたら雪が5㎝ばかり積もっていました。これはと思い、急ぎ洗顔、歯磨き、布団の整理などをして、家を出たのが6時に近い時間でした。久し振りの撮影で、頭の中は行く所が一杯、車に乗ってから、どこに行こうか迷ったが、結局、塘路湖方面に行くことにした。気温を見ると1℃、これは時間との勝負と思いました。コこれから気温が上がると思われると、木から雪が落雪と雪が融ける...
フクジュソウと玉ボケ 2
- 2017/04/22
- 04:46

おはようございます。座り込んだ腰を上げて、空を見上げながら、玉ボケの多く出そうな位置へと移動した。水の流れと共に変わる玉ボケ、雲の間から抜け出す太陽を見ながらの撮影でした。フクジュソウの葉っぱも少なく、地上に現れてそう日にちも少ない、私好みの茎で、花も微笑んでくれているかのようでした。シャッターを押していて気持ちが良かったですねー。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになり...
フクジュソウと玉ボケ
- 2017/04/21
- 05:47

おはようございます。今日は朝から良い天気です。先日、フクジュソウが池や川の畔で咲いていないか探しました。今までの経験で心当たりの所に行って見ますとあるものですねー。それも1輪だけ、小さな川の縁のちょいとした崖ぽい所で咲いていました。撮影日時:2017年4月17日 10時48分Canon EOS 7D TMRON 90mm F2.8 MACRO ISO-100 f/3..2 ss1/800取り敢えず証拠写真として真上から撮影して...