釧路湿原の川下り ⅩⅥ
- 2016/10/31
- 07:34

おはようございます。昨日は、今までにない長時間の外出の為に、ブログ更新後、疲れて多くの方のブログ訪問も出来ず夕食も摂らず、今朝5時まで寝てしまいました。今日は、いよいよ川下りのラスト2になります。今までの流れのままに進みます。8時09分 先ほどのタンチョウの一羽が我々の姿を見て飛び立ちました。「寄り道の達人」曰く、また下流で見れますよ。言われた通り見ることが出来ました。8時13分 我々よりかなり遅...
釧路湿原の川下り ⅩⅤ
- 2016/10/30
- 14:55

こんにちは。今朝撮影に行き今(14時17分)帰宅したところです。昨夜の日本一を決める広島カープと日本ハムの戦いは、マツダスタジアムで行われ、8回表の日本ハム攻撃で、レアードの満塁ホームランで、勝負ありましたね。私はは第1戦から第6戦まで見ごたえのある試合だったと思います。さて、釧路川の川下りについてですが、鏡のような水面を抜け出して、早い本流にカヌーをゆだねました。7時54分 鏡のような川面を抜...
釧路湿原の川下り ⅩⅣ
- 2016/10/29
- 06:24

おはようございます。前回は、川下りの中で唯一の生活感が残る廃屋の画が最後でした。その廃屋を通り過ぎ、左側に大きくカーブして、下がってきます。7時43分 普通ですとこの時間は、とっくに細岡船着き場に到着している時間ですね。奥の小高い山は、「ゆめが丘」と言って釧路湿原の宮島岬、キラコタン岬、コッタロ湿原展望台までを見渡せる僅か127Mの山があります。この山には、私有地、社有地が複雑に入り込んでいて、そ...
釧路湿原の川下り ⅩⅢ
- 2016/10/28
- 06:47

おはようございます。今回の川下りも終盤に近づいてきました。未だ全てを整理していないんです。もう暫らくお付き合い下さい。7時18分 東側の空に少し蒼空が見え始めました。あれだけ濃かった霧も漸く薄くなってきたのかなーと思いながら、ゆったりと流れる川面を眺めていました。すると細い水路を進んでいましたねー。(カヌーのへさきを少し入れてみました。)「寄り道の達人」は、水鏡になっいる場所に案内したかったのでし...
釧路湿原の川下り Ⅻ
- 2016/10/27
- 11:06

みなさんおはようございます。今朝(27日)、鶴居ー下九久著呂(しもくちょろ)-コッタロー塘路と写友と周り、8時50分ごろ帰宅しました。今エゾシカの繁殖時期、牡鹿を中心にハーレムを形成、悠然とした牡鹿を撮影してきました。その画は後日載せたいと思います。さて今日は、「寄り道の達人」がまたもや寄り道をしていただいた所を載せます。7時15分未だ左岸に見える太陽はボワーツとした輪郭で、霧は相変わらず濃く、岸...
釧路湿原の川下り Ⅺ
- 2016/10/26
- 06:26

おはようございます。エゾシカのオスの悠然とした佇まいを見て、興奮しながら、川の流れに沿って下ってくると大きな鳥を見ることになりました。7時08分 オジロワシです。霧が濃く、逆光の為、シルエットで我慢しました。かなり高い木です。何を見ているのでしょうか、きっと獲物を探しているのでしょう。その木の下を通りましたが、動く気配さえ感じませんでした。7時09分 所により霧が薄くなり青空が見えると懐かしく感じ...
釧路湿原の川下り Ⅹ
- 2016/10/25
- 05:53

おはようございます。この日は7時近くになっても霧が薄くならないので、遠くまで見通せない状態でした。川の流れは、結構速い感じがしました。パドルが水を掴む音だけが聞こえる世界でした。6時58分 川がゆったりと大きく東に曲がると太陽がぼんやりと見えました。進むほどに、山影が見えてきましたが、私にはどのあたりを下っているのか皆目見当がつきません。ひょっとして、ゆめが丘の山頂から見ると大きく曲がる外れのあた...
釧路湿原の川下り Ⅸ
- 2016/10/24
- 06:30

おはようございます。川下りも漸く1/2あたりまで行ったのだろうと思う。これからがタンチョウやエゾシカやオジロワシなどが良く見られる所を通過するとのことです。6時43分 ゆったりとした気分でカヌーに乗っていると、「右手に丹頂が」と声をかけられる。濃い霧の中、しかも川岸から入ったやぶの中、良く見つけられるものと思った。倒木の根っこの部分に頭が、その右側に白い物体が、確かにタンチョウだ、最初の出会いに証拠...
釧路川の川下り Ⅷ
- 2016/10/23
- 06:08

おはようございます。ここからいよいよ釧路川本流です。6時36分 およそ5分後と言え塘路行きのジゼルカーは良く見えたのですが、塘路から釧路行きのジイゼルカーは濃霧の為よく見えない、しかも同じ型式のジイゼルカーなのですからややこしいです。ここの流れは急流で、いたるところで渦を巻いていました。正直、ここは少し恐怖感がありましたが、流石、見事に急流を乗り切りましたね。東側見ると濃霧の中にわずかに太陽が白く...
釧路川の川下り Ⅶ
- 2016/10/22
- 07:36

おはようございます。昨夜、会合があり、帰宅後まだ訪問して居ないブログありましたので、訪問しようとPCを開けましたところ、モニターが真っ黒、全然絵が出てこない、故障と思い家族のPCを借りて、とりあえず残ったブログを訪問だけ済ましました。PCの本体は動いているようなので、モニターが原因と思い、モニターの電源を切り再度入れてみましたら復活しました。当初は、慌てて故障と思いこみ、今日から修理に出すので当分ブログ...