まるで置物のようなエゾフクロウ
- 2016/02/29
- 09:08

おはようございます。2月に入ってからエゾフクロウを探しに出かけました。空は青く澄み渡り、2月にしては風もないので暖かな日でした。ある森に入り大きな木のてっぺんの方を見上げると白い置物のような塊が動かずに鎮座していました。真昼間の強い光を浴び、ジーッとして動かないのです。それは白磁に似た陶器製を思わせるようなエゾフクロウそのものでした。目を閉じているんですが、此方の動きは察知しているようですね。バッ...
蹴落とされたオジロワシ
- 2016/02/28
- 03:52

おはようございます。オジロワシがタンチョウに蹴落とされた時の画(あまり鮮明ではないですが)が撮れましたのでアップしました。4枚ともかなりトリミングしていますのでご承知ください。タンチョウが跳び上がり、オジロワシに跳び蹴りを食らわそうとする瞬間です。左足をちじめて、これから伸ばそうとしていますね。右足は強く雪面を蹴って跳び上がった所です。緊張感あるこの場面が一番好きですね。オジロワシが蹴られて雪面に...
睨み合うオジロワシとタンチョウ
- 2016/02/27
- 05:55

おはようございます。阿寒タンチョウ観察センターでは、14:00になりましたらタンチョウに生きたウグイを与えることにしている。その生きた魚を狙いオジロワシ、トビ、時にはオオワシ、キタキツネなどがやってくる。その中でもオジロワシがその魚を横取りしようとする時にタンチョウとオジロワシとの間でいさかいが起こる。これがカメラマンにとってはよい写材になり人気を呼んでいる。時には満席になり三脚の立てる所が無くな...
凄かった気嵐
- 2016/02/26
- 09:04

おはようございます。昨日の音羽橋での気嵐は久し振りに見た凄い気嵐でした。それと人数の多さに吃驚でした。三脚の数は前日よりはるかに多く、2列目、3列目に脚立を用意して撮影していました。そのほか、私のように手持ち撮影のカメラマンが結構見受けられましたねー。香港・台湾(ほとんどがこの人たち)・韓国から来た人が大半で、次いでヨーロッパ系とUSAからの人ですね。日本国内でも九州の女性の方が居ましたよ、仲間が何...
塒へ急ぐ
- 2016/02/25
- 17:05

こんにちは。今朝の音羽橋、-25℃はありましたねー、気嵐(けあらし)がすごかったー。整理に時間がかかるので後日アップします。今日の画は、1月23日に満月に飛ぶタンチョウを撮りたくて行った時の画です。満月は曇り空のためにダメでした。2月も曇りで駄目でした。今年は諦めました。撮影日時:2016年1月23日 16時40分 撮影場所:鶴居村Canon EOS 70D TAMRON 18-270mm ISO-640...
久し振りの音羽橋~蒼い色の世界~
- 2016/02/24
- 06:42

おはようございます。今朝5時のNHK朝のローカルニュースで、ジュエリーアイスについて放映していましたが、ジュエリーアイスの名づけの親が出演しての放映でした。4年前に撮影され名付けたようですね。さて、昨日は、ブログアップして4時に出かけました。大阪からブログ友が出てきましたので、一緒に撮影と思い、1か月ぶり以上に音羽橋に行ってきました。互いに音羽橋で連絡取り合い初対面と行きましょう、いうことにしての出...
ジュエリーアイス Ⅴ
- 2016/02/23
- 04:04

おはようございます。今日の釧路地方は1日中晴れの予報です。気温は、一時のしばれた時から比べると和らいでいますが、鶴居の音羽橋あたりはまだ―15℃にはなると思います。さて今日のアップですが、ジュエリーアイスがⅣで終了と言うことでしたが、整理しているうちにまだありましたので、これが最後のジュエリーアイスになります。撮影時間:5時53分撮影時間:5時57分 まだ太陽が上がってはいません。撮影時間:6時3...
SL 雪原を走る
- 2016/02/22
- 05:49

おはようございます。昨日は強制労働(除雪作業)をした後に、SL撮影に出かけました。以前から行って観たいところがありましたので、スノーシューを履き久しぶりに新雪の中を歩いてみました。細岡踏切から塘路側に1KMばかり歩き、右側に降りて100m位雪原の中を歩いてみました。撮影日時:2月21日 1138分 撮影場所:細岡踏切から塘路側へ1kmCanon EOS 7D TAMRON 18-270mm ISO-200 ...
ジュエリーアイス Ⅳ ~波打ち際~
- 2016/02/21
- 05:38

おはようございます。昨夜からの暴風雪で玄関前は吹きだまり、今日の強制労働はしんどいことになりそうだ。窓から見る景色は、あの酷かった1月以上のような気がする。今日は日曜日、休みの日でよかったと思う。さて、今日はジュエリーアイスをアップする最後の日です。波打ち際のアイスを見てください。これらはすべて朝の5時40分前後の撮影です。画面全体がソフトフィルターでも掛けたような感じがするのは、フイルターに海水...
ジュエリーアイス Ⅲ ~時間を戻して~
- 2016/02/20
- 07:00

おはようございます。今日もジュエリーアイスで申し訳ありませんが、観てください。昨日は太陽が(6時20分)上がってから19分後の黄金色の撮影でしたが、19分ばかり気持ちを巻き戻してください。まだ整理が終わらないうちにアップしたものですから・・・今日の画は、日の出(6時20分)から30分までの間の画です。撮影時間:6時20分このような太陽が上がりました。予期しない形の太陽でした。日の出時間とジュエリー...