クマゲラ~最終回~
- 2015/06/30
- 05:10

おはようございます。2度目の飛来・給仕と巣から飛び去る親の様子です。クマゲラは、今、国内で推定約600羽位しか生息していないんだそうですね。絶滅危惧種のVUに位置しているようです。1965年(昭和40年)に国の天然記念物に指定さています。クマゲラのクマは和名で「特大の」という意味があり、キツツキの仲間では一番大きく、約46㎝の体長があようです。ハシブトカラス(55~57㎝)より少し小さめですかね。2...
クマゲラ
- 2015/06/29
- 05:07

おはようございます。釧路地方は今日も曇り空です。今日は昨日の続きで、クマゲラの様子を載せます。正直クマゲラの撮影は、初めてでした。親が飛んでくるのを撮りたいといつも考えていましたので、マニアルフォーカスにして、置きピンにすることにしました。周囲の状況を見てどの木にとまるのかを観察しましたら、巣穴の正面、約15m位のところに良い枯れ枝のある気を見て、ここにとまるのではと推測した。直感的に見てf/6.3でも...
こんな子に遭ってきました。
- 2015/06/28
- 06:32

おはようございます。先日、三時起きで三時半に出発したことをちらりと書きましたね。実は、下記に書く子たちに会いに行ってきたんです。クマゲラです。最近は、本当に見られなくなりました。ここから50m位のところに車を置き車から降りた途端に大きな泣き声が聞こえてきました。その声を聴いたときに、クマゲラの子だとわかりました。あたりは、霧が濃くくらい場所でした。初めて巣穴を見たとき、黒いものが顔を突出して泣いて...
覗き込む親子
- 2015/06/27
- 06:16

おはようございます。日本列島が大雨で各地で、洪水や大雨注意報が出ているようですね。それぞれの地域の皆様、ご注意くださいね。何事もなければいいのですが・・・心配です。こちら釧路は、連日くもり空が続いています。こんな日が続くのも嫌気がさしますね。以前に撮影した、エゾフクロウの親子を載せました。Nikon D610 NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR f/6.7 ss1/1000 ISO-1000 +0.3補正 三脚使用...
し ず く
- 2015/06/26
- 06:40

おはようございます。九州の皆さん大丈夫でしょうか、被害に遭われないよう祈念するだけです。今日は、久しぶりの雫を載せました。リラの花撮影日:2015年6月15日 撮影時間:8時19分 撮影場所:釧路市運動公園Canon 7D TAMRON SP 90mm MACRO ISO-630 f/6.3 ss1/1000 三脚使用 Velbon MACRO SLDER...
キングサリ
- 2015/06/25
- 16:00

みなさんこんにちは。昨日は、片道約200キロ近い道のりでした。その時の画像はまだ整理できていませんのでもう少し時間を下さいね。今日は、釧路地方で育てているのが珍しい花を載せますが、本州の方ではよくみられる花です。キングサリです。この花を初めて見たときは、興奮しました。花の名前も知らないで、黄色のフジの花だとばかり思いましたら違うんですものねー。初対面は平成13年ですから14年前ですか・・・マメ科ら...
あちゃー、すねたくもなるわ
- 2015/06/24
- 12:14

こんにちは。昨日は、多くの方々からの祝いのコメントを頂き誠にありがとうございます。これからさらに精進してゆきたいと思います。本当にありがとうございます。今朝は3時に起床して、3時30分に出かけました。現地到着が5時30分でした。津別まで行ってきたのです。帰宅は12時ころでした。正直疲れました。今日の画は後日に整理次第アップします。主題の通りです。それぞれに物語や最も適した言葉を考えてみてください。...
今日でブログ開設1周年になりました。
- 2015/06/23
- 04:37

おはようございます。今日でブログ開設1周年になりました。お陰様で、ブログ拍手数が 8404拍手(2015.6.23現在) 頂きましたことは凄く嬉しいことでした。これも皆様の温かい心とご協力に支えられたものと強く感じております。ありがとうございます。感謝、感謝!です。途中でPCが故障して入院したり、肺炎で寝込んだりして1か月と半ばかりリタイヤしましたが、みなさんのご助言と応援とで何とか続行することがで...
ひな泳ぐ~タンチョウ~
- 2015/06/22
- 05:24

おはようございます。たんちょうの雛が泳ぐところを捉えましたのでそれを載せます。撮影日:6月19日11時10分雛がなかなか対岸の餌のある所まで行くのに公園内の小さな川を越えようとしないので、餌で釣ろうと考えたのでしょうね。餌をわえて小川の中で待つ母親、それにつられてヘリから小川の中へ入ろうとする雛です。入水したという感じより水の中に落っこちたという感じする入水でしたね。両親で見守られた状態で泳ぎだし...
三者三様の兄弟よ
- 2015/06/21
- 05:32

おはようございます。昨日の天気は、予報はずれで、気持ちの良い晴れでした。今日はどうなるでしょうね。九州や西日本の方は、雨の被害大丈夫でしょうか。ブログの皆さん、大丈夫ですかね?多くの方々が観察に行っていたある場所のエゾフクロウの雛、3兄弟のところへ見学に行ってきました。巣立ちしてから約1か月が経とうとしていますが、まだ3羽そろっていましたねー。もうそろそろこの場所から離れそうな時期なんですが、いつ...