オジロワシ
- 2020/12/28
- 05:00

おはようございます。12月15日 にアップしたオジロワシの逆向きです。目付きが異常なほど鋭いのと体が細いので、相当、空腹なような感じがしましたねー。近づいても逃げないんです。 この鳥がすぐそばいたのを知らなかったのです。 止まっていた木の下を通り過ぎた時に何か違和感を感じたので頭上を見上げると いたんです。近すぎると思い10m位通り過ぎてから4枚だけ撮影して離れた。 帰り道、同じ道を通...
オジロワシの採餌場面
- 2020/12/20
- 05:00

おはようございます。18日にオジロワシの採餌活動を載せましたが、2コマ目のオジロワシの頭が見られなかったのでリベンジしてきました。次の日、7時25分頃、先日撮影していた時に見せていた上空を旋回している姿を目撃、しばらく観察していると18日のように海面すれすれに飛び、何度か魚を掴もうとするが魚が深いのか失敗していた。距離は陸地から約500m、100-400mmで撮影を試みる。 すごく小さく見える。気...
オジロワシの採餌活動
- 2020/12/18
- 05:00

おはようございますこの絵は5月頃の根室の東梅(とうばい)で撮影した物です。連射ではなく1枚撮りでしたので、今考えると連射にしておけばよかったと思います。距離は、約500mは離れていたと思います。拡大トリミングしました。遠くでしたので、初め眺めていましたが、これは撮影するチャンスと思いました。この水しぶきは何であろうかと不思議です。飛び込んではいない、かといってここは凄い浅い所なんだろうかと思ってい...
佇むオジロワシ
- 2020/12/15
- 05:00

おはようございます。12月12日、8時半頃カーテンを開けてびっくり、一面が銀世界、4時30分頃は降っていなかったので恐らくその間に降ったのだろう。急ぎ朝食をとり、きっと氷紋が出来ているのではないかと思いシラルトロ湖まで出かけた。シラルトロ湖は前日まで薄く氷が張っていて、その上に今朝の降雪で湖面が真白く化粧がされていた。目的の場所に行く前に、車を湖面側に入れられるところがあるのでそこに入れて、氷紋が...
先に行くぜ
- 2020/04/03
- 05:00

おはようございます。一羽だけ群れから離れて行くオジロがいた。最近、餌が採れなく腹ペコにしているオジロワシ、オオワシがいる。こんな時に、カモを狙うことがある。時には白鳥さえ餌の対象として襲い掛かることがある。 翼で顔を隠すようにしてそこを立ち去ったのは訳がある。 この場所は、多くのオジロワシやオオワシが居て餌を取りあうことになるので、もう少し先に 小さな小川がありそこにサケが遡上してくるところがある...
オジロが吠えながら飛んでいる
- 2020/03/10
- 05:00

おはようございます。2月8日、この日はSLを撮りに定番の鉄橋から100M位川下に一人でSLを待っていた。11時02分、上空をオジロワシが鳴きながらと言うより吠えながら川下から飛んで来た。川岸には大勢の人がいたのでオジロワシは少しばかり高度を上げた。私の手元にはタムロン18-270mmしかなかったのでそのレンズで撮影した。オジロワシが飛んで来た時水鳥が一斉に飛び上がった。僅か30羽位の集団だったが壮観で...
残月と
- 2020/02/14
- 07:00

おはようございます。多くの方には心配をおかけしていました。そして、多くの方々から励ましの言葉、ありがとうございます。感謝いたします。皆様に支えられながら今まで来たんだなーと実感しました。これからも末永く宜しくお願いします。 本格的には2月16日から出来る事なら毎日ブログへ取り組みたく考えています。 体ならしにと思い練習用のブログを行いましたら、かなり体力の居る事と改めて感じました。 でも、ボケ防止...