道東の桜 6~朝靄の中に咲く~
- 2020/05/20
- 05:00

おはようございます。朝靄の中で咲くサクラをもう1枚紹介します。これは鶴居村本町に入る手前から中幌呂に抜ける山道の途中にある1本桜です。 この木はそう太くはないがこの丘には存在感を示しています。 開拓農家が牧草地として切り開き、この土地に咲いていた桜の木を残して、他の木々を始末したのだろう。 傾斜地の為開墾するにも大変だったと思われる。 この木をもとに星の絵を撮影しようと3年かけたが、いずれも夜霧の...
道東のサクラ 5 ~モノクロで撮影してみる~
- 2020/05/18
- 05:00

おはようございます。また蔵だしです。2013年5月23日撮影ですが、この日モノクロで撮ってみようと思い撮影して見ました。これを何で当日発表しなかったのだろうかと言うと、正直白の良さと黒の良さが一つの画面に出ていないなー、と思い発表しなかったのではないかとおもいます。今見ると芯が確りしているので、ある程度見られるかなと思い、思いきってアップしてみました。 私なりに、来年もう一度トライして見ようか考え...
道東のサクラ 4 ~黄色い花をバックに~
- 2020/05/17
- 05:00

おはようございます。この桜は昨年の5月14日に撮影したものです。隣りのサクラとレンギョウがさいていてバックにレンギョウが来るように撮影して見ました。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
道東のサクラ 2~鶴居村 下雪裡~
- 2020/05/15
- 05:00

おはようございます。今日もまた蔵出しです。暫くの間蔵出しですので、最後までお付き合いの程よろしくお願いします。昨日と同じような内容になりました。明日から少し考えないといけないなーと考えてます。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
道東のサクラ 1
- 2020/05/14
- 05:00

おはようございます。今日から蔵出しのサクラの絵が数日間に渡り出ずっぱりになりますが最後までお付き合いください。 撮影日時:2019年5月12日 7時20分 撮影場所:鶴居村 中雪裡 エゾヤマサクラは、ソメイヨシノに比べピンク色が強い傾向にありますね。 ソメイヨシノは花が先行して花が落ちる頃に葉が出てくるようですが エゾヤマサクラは花と葉が同時進行形になりますが、時にはその木により葉が出ない場...
日本一遅いサクラ
- 2020/05/13
- 05:00

おはようございます。2日前に日本一遅いサクラの開花宣言された。昨年と同様今年も稚内と釧路が同着で日本一遅かったわけです。今日から過去に撮影した桜の絵を載せる事にした。撮影の仕方は、本州の方で研究し尽くされ、いまさら新しいアイデアはありません。北海道でも函館、札幌近辺には、ソメイヨシノが幾分か植えられているようですが、此方はのサクラはほとんどがエゾヤマサクラが主流で、枝が垂れ下がる枝垂れ桜は全くない...
エゾヤマサクラ 4
- 2019/05/21
- 05:00

おはようございます。ここは、鶴居村の入り口ですが昭和の53年から毎年撮影しています。大好きな場所で、平成3年頃まではあまり知られていなく、開発も進んではいなかったのですが平成5年頃から分譲され始め、今では多くの人に知られるようになりました。良い所がだんだんと減って来ています。淋しいですね。今年は、他の事に気を取られてサクラに集中する事が出来ませんでした。大好きな1本桜たちも撮影できず終わりました。...