話し合い纏まらず
- 2020/12/30
- 05:00

おはようございます。何か話し合いでもと3羽が寄り集まって来たが、その内に3羽ともそれぞれの方向に分かれた。話し合いが纏まらなかったのかどうかは私には解らずでした。※今日も「コメント欄」を閉じさせていただきます。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
白鳥讃歌
- 2020/12/29
- 05:00

おはようございます。12月25日屈斜路湖まで行ってきました。目的は、気泡が氷に閉じ込められた様子を撮りたくて早朝から走らせました。例年ですと氷が張り、気泡が見えるはずでしたが、何と氷が見当たらない、しぶき氷も見当たらない、それで急遽方針を変え白鳥を撮影してきました。場所は、コタン共同浴場のあるところでした。因みに共同浴場は、露天風呂で男女別脱衣場はあるが風呂は混浴状態です。そこから流れ出るお湯が温...
ハクチョウの編隊
- 2020/11/16
- 05:00

おはようございます。長く「庶路ダムまでの間」を載せまいたが、ここで一呼吸を置いて、今日は白鳥の編隊を載せます。タンチョウの撮影して居ても、白鳥が編隊を組んで飛ぶと賑やかで100m先でも解ってしまうほどです。タンチョウ愛好家たちは、殆どハクチョウを撮影する事が無くて、本州から来る方は真剣に撮影される様ですね。 だが私はたまに撮影する事があるんです。たまたま、丹頂の飛翔コースにいて、その上を白鳥が飛ぶ...
北帰行
- 2020/04/25
- 05:00

おはようございます。今日は古い画像から載せました。2008年3月28日 早朝6時阿寒町の舌辛川を塒としているタンチョウの数を調べる為に寄って観た。狙いは阿寒富士の前を飛ぶタンチョウを撮りたかったからだ。朝から晴れるのか曇るのか微妙な空模様であったが、阿寒中学校よりの道で待ち伏せする事にした。この日のタンチョウは、川で遊んだり採餌したりで川から飛び出す時間が昼過ぎとなった。そんな日の8時50分ごろ背...
北帰行の練習かな
- 2020/03/11
- 05:00

おはようございます。タンチョウは良く撮影すんですが、白鳥はあまり撮らないです。この日は青空が広がり気持ちの良い日でしたが、空からにわかにやかましい声が聞こえてきた。白鳥は飛びながらも鳴き声を出すが、これはコミニケーションで空中で話し合っているのでしょう。この時期にしては北帰行は少し早い気がします。本州の方では十分に北帰行で隊列を組んで飛んでいるのを目撃するでしょうねー。ここでは、体力をつけるために...
煌く湖面
- 2018/12/03
- 05:00

おはようございます。タンチョウ撮影の後、コッタロを回り、茅沼により塘路湖に出て釧路に帰宅した。塘路湖に寄った時にザルボ展望台上がり口に車を置き湖畔沿いの道を歩きながらオオワシやオジロの若を観ながら逆光の塘路湖を泳ぐ白鳥を撮影して見た。塘路湖には国道に面した所では、20羽位しか見当たらないですがここの湖ではかなり来ていると思われます。 久し振りの白鳥の撮影でした。 逆光で泳ぐ白鳥を写して見ました。◼️...
朝靄の中を
- 2018/11/14
- 05:00

おはようございます。この日は朝靄がきつかった。白鳥もタンチョウも塒は大体同じ所である。タンチョウが目覚めた時、白鳥も同じように目覚めるが採餌活動に群れを成して出かけるのは何時も丹頂より遅い時間帯になる。私が撮影しているとこから500mは、離れているとこを鳴きながら飛んで餌場に行く一行は、白鳥である。鳴き声が独特なのですぐに解る。時計を見ると6時35分を指していた。何時もと同じような時間帯である。こ...