ヒシクイ来る
- 2020/03/15
- 05:00

おはようございます。シラルトロ湖には、ヒシクイが一か所で目の子勘定で500羽以上が来ていた。この日は、3月9日この日より2日前の夕方姿を見られている。ヒシクイ達はゆったりと休んでいた。同じシラルトロ湖でも氷の開いている場所3か所に分散していた。3か所ともここで見る数くらいは見られたので、総数は1500羽以上来たと思わfれる。 情報によると、昨日の朝には姿を見る事はなく消えていた。どこへ行ったのだろ...
ハクガンを探しに 3
- 2019/11/16
- 05:00

おはようございます。下手に動くと更にパニック状態になるのではないかと思い、その場にじっと屈んでいることにした。写真だけは何時撮影していてもいいようにぶら下げ、屈んでいながら撮影する事にした。時間にすると7分くらいだろうか、いやもっと長かったかなー。空中では纏まらないようだ。10分くらいしてようやくヒシクイも落ち着き編隊飛行をしていた。反省、今回は思わぬへまをしたのを二度としないと心に留め置く事を強...
ハクガンを探しに 2
- 2019/11/15
- 05:00

おはようございます。浦幌十勝川の支流と農道が平行になる道路に入った。この支流にはヒシクイが数を正確数えたわけではないが、標茶のシラルトロ湖にもヒシクイがやってくるがその数の比ではない、2~3倍はこの川で休んでいた。ブッシュと柳が樹木や枝が隙間なく生えているために道路からは水面が見えない状況だ。農道から作業用の道路で方向転換をしようとして入り込んだん。 その道路がぬかるんで酷いのでスピードを付けて抜...
ハクガンを探しに
- 2019/11/14
- 05:00

おはようございます。白いエゾリスの撮影を10時30分に切り上げて、最終目的であるハクガンの撮影にむかった。現地には12時頃に着いたが、これからハクガンを探すのが大変、何せ十勝川の東側の堤防から浦幌十勝川の間と海岸から養老までの間を探さなければならない。取り敢えず国道336号線と交差する川がある。この川は朝日に抜け浦幌十勝川と合流するのだが初めにこの川と平行して走る農道を西に向かい、ゆっくりと走らせ...
ヒシクイ 3
- 2019/04/06
- 05:00

おはようございます。冷泉橋近くでのんびりしていたヒシクイですが、オジロワシに追われてきたアオサギを見て一斉に飛び上がった。まるでパニックでも起こしたような状態で急ぎ飛ばなければという感じでしたね。 体が重いので水上を何歩かは走らないと飛び上がれないが中にはいきなり飛ぼうとするヒシクイもいる。 意外とヒシクイより小さなカワアイサなどは悠然としていたが、湖面を走るヒシクイの数が多いので、 つられ...
逃げるアオサギ
- 2019/04/05
- 05:00

おはようございます。昨日の続きです。ヒシクイが急に飛び出した理由が、オジロワシがこのアオサギを狙っていたいたことが原因と思われる。「ヒシクイ 1」の右の(絵には映っていない)端で寝ていたのは見ていた。どうもこの寝ていたアオサギに狙いを定めたが、危険を察知し冷泉橋まで逃げてきた。この動きを察して、ヒシクイたちが飛びあがったのだ。 オジロワシの追いかけ方が実にゆるい、まるでアオサギをからかっているいる...
ヒシクイ 2
- 2019/04/04
- 05:00

おはようございます。50Mほどしか離れていない冷泉橋の手前の駐車場に車を入れ、橋の下や水の開いているところにいるヒシクイを見ると藻を食べていたり、ゆったりと移動していたので、急ぎカメラと三脚とを持ち出し構えた。すると60羽ほどのヒシクイが一斉に飛び立った。あれっと思い上空を見るとオジロワシが先ほど車を止めたところ目がけて急降下した。その時に先ほど撮影していたヒシクイたちが一斉にとんだ羽音に驚き此方...