タンチョウの頭部
- 2020/12/24
- 05:00

おはようございます。このタンチョウの頭部を撮影してみました。12月12日 8時25分 鶴居村伊藤サンクチャリーで撮影したものです。 タンチョウの頭部だけを確りと見たことがない人のための映像です。 柵から5m位のところに来た時に100mm-400mmの250mm側で撮影したものです。 目が少し奥目、それでキャッライトが珍しいのかな? 嘴の中央あたりに向こう側が見える穴がありますが、ここが鼻の穴です。...
伊藤サンクチャリー
- 2020/12/22
- 05:00

おはようございます。この絵は12月9日 8時40分 24-105mmの40mm側で撮影したものです。 伊藤サンクチャリーでは、人間が近寄れる範囲には柵が設けられ、それより中入れない状態にされている。 それを知っている丹頂は、時には柵から3M位まで近寄ってくる。 広角気味のレンズを使用するとタンチョウの影も締まる感じがしますね。 この絵を載せたのは、伊藤サンクチャリー様子を知ってもらいたいかです。 ...
タンチョウと影
- 2020/12/21
- 05:00

おはようございます。この絵は、12月9日に撮影したものです。タンチョウにあまりにも動きが少ないので、採餌している姿とその影を撮影してみました。朝8時15分 鶴居村 伊藤サンクチャリーでの撮影です。嘴を開けて、デントコーンを挟む瞬間が面白くて開いたのを狙い撮影してみました。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
あらッ!奥でも縄張り宣言しているわーほっとけ
- 2020/12/14
- 05:00

おはようございます。この画像は、12月5日に撮影したものです。8時ころからパラパラとタンチョウがやってくるようになり、8時05分頃2番のタンチョウが降り立った。降り立つと2番のタンチョウが鳴き合いを仕出した。丁度手前と奥なので好きなように縄張り宣言をしている。撮影する方は、両方のタンチョウが同じように脚も揃うよう見ながらの撮影撮影と更に手前の丹頂の鳴きあう姿の影を入れたい欲望にかられその影も入れて...
滑空から着地へ
- 2020/12/12
- 05:00

おはようございます。今日は、伊藤サンクチャリーの裏の川で寝ている丹頂が、目の前を低く滑空し着地しようとしていたのでそれを逃さず撮影してみました。8時05分のことで、手には100-400mmしかもっていなかったので其れで対応することにした。撮影は100mmで対応することにした。この時鳴きあいを撮影していたので連射ではなく1枚撮り状態でした。タンチョウが地表に近い状態で滑空してきた。近すぎてピントが合...
この辺をしっかりとね
- 2020/12/09
- 05:00

おはようございます。一通りおなかが満たされると身だしなみとしての毛繕いに精を出します。時には、小1時間もかける時もありますしそれ以上時間をかけることもありますし、もっと短い時もあります。タンチョウは水とのかかわりが多いので、尾脂腺から出る油を羽に丁寧に塗り,水からから身を守る為に行う大切な行為です。健康な鳥は撥水性が抜群にいいはずで、これは、丹頂だけでなく他の鳥にも当てはまることなのですねー。 時...
痒 い の
- 2020/12/08
- 05:00

おはようございます。丹頂の行動を見ていると面白い行動を見ることができる。時々、のどの上の方を足のつま先で掻く動作を見ることがあります。何回も行うので、痒いのかなーと思ってしまいますね。 この絵を見て丹頂の足の爪が意外と鋭いので驚きです。 ◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...