ある日の哲学の木
- 2018/09/21
- 05:00

おはようございます。またもや庫出しでごめんなさいね。眠ったままの絵がありましたので、ここで起こしました。 撮影日時:2012年7月21日 11時57分 撮影場所:美瑛町 Canon EOS 7D EF17-35mmF2.8 35mm側 ISO-100 f/18 ss1/250 -1補正この頃はよく畑の中に入り込む輩がいて、互いに注意するのだが食って掛かるものが結構いた。注意したのだが解って貰え...
赤い小屋が見える丘から
- 2018/08/21
- 05:00

おはようございます。此処はパッチワークの丘からすぐ近くの丘の上からです。小麦畑の途切れる所に赤い家の作業小屋がありワンポイントになると思いました。撮影時間は17時2分ですが、この日はとにかく暑かった。この時間帯になっても暑かったですねー。 ※ この日も予定が入り、コメントにお応えできないと思い、コメント欄を閉じさせて頂きました。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。...
蕎麦の花とヒマワリ
- 2018/08/20
- 05:00

おはようございます。昨日に続き蔵出しです。2012年7月23日 9時32分頃です。駐車場から見ると白樺の木の向こうに蕎麦の花が満開に咲き、その手前にヒマワリの花が咲いていた。これは珍しい取り合わせと思い撮影しました。題名に一工夫をと思入って考えましたが、思いつかないで平凡な見たままの題にしました。 ※ 今日はすこし忙しくなりそうなので、コメント欄を閉じさせて頂きました。◼️ ランキングに参加していま...
白いパラソル
- 2018/08/19
- 05:00

おはようございます。蔵の中からです。2012年7月23日 10時25分撮影。この日は猛烈に暑い日で、確か35℃に近い気温だったと記憶しています。ペットボトルの水をよく飲んだ記憶が強烈にあります。釧路の人間は暑さに弱いんですよ。此処の題は意識して白いパラソルを見てもらいたくて「白いパラソル」と言う題にしました。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
赤い屋根小屋のある丘
- 2018/08/14
- 05:00

おはようございます。此処の丘は、あまりにも有名で必ず誰かが撮影をしている所である。私が撮影した時はもう16時を越した時で、空も曇り空になりそうだったので誰もいない時である。一人で貸切状態、珍しかった。着いた時は麦畑にだけ光が当たっていたのだが、用意している間に変わってしまった。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
轍
- 2018/08/13
- 05:00

おはようございます。麦畑に着いた一組の筋。轍の跡が気になってしょうがない。きっと薬品でも撒いた時に着いたトラクターの車輪の跡だろう。空が青く、蜘蛛がわずかに流れるでもなく漂っていた。その畑に着いた轍の跡が気になってしょうがなかった。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
パッチワークの丘
- 2018/08/12
- 05:00