厳寒のコッタロ湿原にサクラの花が咲く
- 2020/04/05
- 05:00

おはようございます。この絵は2010年3月9日 朝6時29分に撮影したものである。前日、空中湿度が高く、当日無風状態で気温が下がると湿原全体の樹木に霧氷が着く太陽が上がり逆光で撮影するとこの絵のようにまるで桜の花が咲いたような状態なる。桜が満開状態の絶景です。 このような景色が見られるのは、ワンシーズンに数回あるか無しである。今年は暖冬で、残念ながら湿原全体に及ぶような桜満開状態になったかどうかは...
忘れ物をしました
- 2020/02/23
- 05:00

おはようございます。コッタロ湿原シリーズで、忘れ物をしていました。それはコッタロ湿原の奥深さと言うか、広さと言うか、その絵を載せるのを忘れたんです。それで、慌てて載せてみました。 撮影日時:2020年1月18日 7時6分 撮影場所:コッタロ湿原展望台 18-270mmの100mm側で撮影しました。 今までの撮影のほとんどが向かいの丘のふもとまでしか入れていなかったのですが、 実際に...
コッタロのタンチョウ
- 2020/02/22
- 05:00

おはようございます。今日は、コッタロを塒としているタンチョウを少しばかりアップして見ました。 撮影日時:2020年1月18日 7時4分 撮影場所:コッタロ展望台 タムロン18-270mmの200mm側で撮影 撮影日時:2020年1月18日 7時6分 撮影場所:コッタロ展望台 タムロン18-270mmの250mm側で撮影 恐らく縄張りの中に侵入したタンチョウでもいたのか...
染まるコッタロ湿原 2
- 2020/02/21
- 05:00

おはようございます。今度は南南東に眼を向けてみたいと思います。眼下には塘路ー下クチョロ間の道路が見えるし、右端中ほどに凍ったコッタロ側が見えます。 撮影日時:2020年1月18日 7時12分 撮影場所:コッタロ展望台ここは,この番の塒であると共にSL撮影の聖地でもあります。広い湿原の中を走るSLを眺めるのもいいものです。春夏秋冬と魅力ある所ですが、私は真冬の展望台が好きです。 ◼️ ランキングに参...
染まるコッタロ湿原
- 2020/02/20
- 05:00

おはようございます。同じ時間帯でコッタロの南東の方角に目をやった。何と湿原全体がピンク色に近い色の花が咲いたような色になっていた。 撮影日時:2020年1月18日 7時10分 撮影場所:コッタロ湿原展望台 南東の方角この眺めは何時見てもいいものだなー。と感じた次第である。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
朝焼け
- 2020/02/18
- 05:00

おはようございます。7時9分、漸くコッタロ湿原に朝日が差し込んできた。草木に着いた霧氷が朝日に当たるとまるで赤い絨毯のように染まる様は圧巻である。その中で、青い水の中に居るタンチョウがやけに目につく。 撮影日時:2020年1月18日 7時9分 撮影場所:コッタロ湿原展望台より 使用機材:タムロン18-270mm 70mm側ここは日の出とともに湿原全体が時にはピンク色に時には赤くまたオレンジ色に染...
桜が咲いた ?
- 2018/03/15
- 05:00

在庫より 撮影場所:コッタロ湿原展望台 撮影時刻:朝 6時29分 コッタロ湿原は、釧路湿原の市場北側に位置し標茶町と鶴居村の境目である。今年は、暖冬の為に湿原全体が霧氷で覆われた日がなく、部分的に覆われた日は結構あった。 この絵は、数年前に撮影したもので、コッタロ湿原全体が霧氷で覆われていた。しかも3月に入ってからの絵である。まるでコッタロ全体が桜の花が咲いたような風景にな...