タンチョウの水浴び シリーズ 7 (最終回)
- 2016/12/13
- 17:07

こんばんは。さて、昨日の続きに参ります。突然、踊りだしたではないか、こっちらはこうなるであろうと読んでいたが、こうも早く。まるで、エゾシカ達に見せつけるように。だが、エゾシカは全くの無視、当然である。互いに住む世界が違うし、互いに干渉しない平和主義者同士だ。タンチョウは、次第に自分たちの世界に入って行っているようだ。ここでの愛のダンスは久しぶりに見られた。タンチョウの感情の高ぶりと愛の深さを示す、...
タンチョウの水浴び シリーズ 6
- 2016/12/12
- 17:42

こんばんは。昨日の続きからです。飛ばないだろうと高をくくっていた。突然水音がしたので慌ててみると飛んだではないか、しかもエゾシカの方向にだ。3歩ほど走った跡が水に残っていたのが見える。この状況下から、オスメスの判断をすれば、先に水浴びをしていた方がメスのような感じである。先に飛んだ方がオスのようである。鳴き合いをすると良く解るのだが、鳴いてくれないかった。ここには、侵入者が居ないので、なわばり宣言...
タンチョウの水浴び シリーズ 5
- 2016/12/11
- 17:36

こんばんは。今日は昨日の続きです。これは愛の表現ダンスではないのです。互いに見つめ合いながら羽ばたきをして、体についている水を飛ばしていんですね。見つめ合いながらとは言え凄い愛情ある行動なんでしょうね。この様な事の行動をとるために、昨日の最後の画で、寄ってゆき打ち合わせしたのでしょうか。「あの丘の上にいる人間二人に見せ付けましょうか」 なんて、そんなことはないですね。互いに見つめ合いながら、羽ばた...
タンチョウの水浴び シリーズ 4
- 2016/12/10
- 16:46

こんばんは。昨日の降雪は、道東では珍しい降雪だった。例年ですと、クリスマス前後にさらりと降るぐらいでしたのにねー。強制労働で疲れました。今朝、写友とまたコッタロ展望台に行ってきました。この沼を塒としているタンチョウが、沼から少し離れて所にいましたねー。この画像は後日、ゆっくりと紹介します。気持ちよさそうに水浴びを繰り返していました。番でかれこれ15分近い時間を費やして、丁寧に水浴びを繰り返していま...
タンチョウの水浴び シリーズ 3
- 2016/12/09
- 17:03

こんにちは。今日の天気予報は当たりました。8時30分位から降り始め、15時頃まで降っていました。13時20分ごろ、1度強制労働を行い40分ぐらいかけましたが、ロートルはすぐに疲れました。降雪の中のタンチョウを撮影したかったんですが、止めました。今日のタンチョウは、昨日の続きからです。撮影日時:2016年11月25日 11時46分から 撮影場所:コッタロ展望台からなんと、最初に水に入った方...
タンチョウの水浴び シリーズ 2
- 2016/12/08
- 16:47

こんばんは。今日は寒い日でした。鶴居で、-15℃で、体がこの寒さに追いつかないようです。2016年11月25日撮影 撮影場所:コッタロ展望台から4枚ともトリミングしています。4枚目を見ていた時まで、採餌行動とばかり思っていましたら違ったのです。つがいの片割れも何かを感じたのでしょうね、沼の岸まで来ていました。明日に続きます。にほんブログ村 見ました、という方はクリックで応援をお願いします...
タンチョウの水浴び シリーズ 1
- 2016/12/07
- 16:55

こんばんは。今日から寒くなりました。ダウンジャケット出しました。11月25日に撮影したものですが、タンチョウが水浴びをするシーンが珍しいのでそのシリーズを何回かに分けて、シリーズとして載せてみよと考えました。時には風景の中で、時にはタンチョウの生態として見て頂ければと思います。2016年11月25日 11時35分から 風景的に見て頂ければどこかわかりますが、コッタロ展望台からの撮影です。...