これから川下り
- 2018/01/17
- 05:00

撮影日時:2018年1月8日 6時57分 撮影場所:標茶町 塘路湖 Canon EOS 7D F4 Vario-Sonnar 80-200mm 80mm ISO-400 f/8 ss1/800 -0.7補正 マニアルフォーカスこの日の気温はー12℃、カヌー乗り場から一人の女性が釧路川の川下りを楽しもうとしていた。出始めは、日の出の撮影をして、後ろのガイドがパドルを漕ぎだした。風は無風状態、気温はこれからプラスの方向だ。きっと良い川下りにな...
夕日に向かって川下り 10(最終回)
- 2016/11/23
- 06:43

おはようございます。今日は凄く良い天気になりそうです。「夕日に向かって川下り」が11月10日にシリーズを初めて、10回で最終回を迎へ、このシリーズも今日で終わりなんだなーと寂しい気持ちにもなります。15時56分 太陽の位置がだいぶ低くなり空を飛ぶ雁ではなく、カモも寂しげに見えます。16時01分 ここは目の高さの草原状態で、エゾシカが良く出現する場所でもあります。この時間にオスシカが出ているん...
夕日に向かって川下り 9
- 2016/11/22
- 05:42

おはようございます。今朝は気象予報通り、さらりと雪が降っていました。今日もそれぞれの画について、何も書きませんのでゆったりと見て頂ければ嬉しいです。ここまで「寄り道の達人」が計算通りにカヌーを進めてくれたようです。太陽が地平線上に沈むとこの川下りもおわりです。似たような画ばかりですが、最後は水の流れにカヌーもまかせっきりでした。今日も、これからお出かけです。帰宅は、正午位になるかなと思いますが、疲...
夕日に向かって川下り 8
- 2016/11/21
- 05:55

おはようございます。今朝、3時に目が覚めたので、そのまま「夕日に向かって川下り」があと何回アップすることが出来るだろうかと思い整理してみました。次回と最終回の2回で終わることがわかりました。今回の川下りは、夕日がどのように撮影できるかが最大のポイントでした。今回を含めあと3回のカヌーでの夕日を楽しんでください。今回は15時52分~53分の短い間でしたので、一つずつの画に対してのコメントをかきません...
夕日に向かって川下り 7
- 2016/11/18
- 15:02

こんにちは。川下りの夕日撮影は難しいですねー。目線の高さが水面とそう変りないので、どのように変化をつけるといいのかがね。まずは見てください。15時38分 いよいよカヌーは佳境に入ってきた。カヌーで見る夕日は、どれもが初めての画である。興奮しながらの撮影でした。15時39分 夕日に照らされる川面は、幻想的な感じさえ漂ってくる。15時39分 思わず揺らめく木立を眺めてみると芸術的な川面を感じ、...
夕日の向って川下り 6
- 2016/11/17
- 17:35

こんばんは。昨日の丹頂ガイドは、東京からのご夫婦で、中の良い楽しいガイドをさせて頂きました。今日は朝6時からソデグロツルが来ているという事で、そのツルを探しに出かけ、12時に自宅に戻りましたが中々探すことが出来ずに、残念な思いで帰宅、昨日の疲れと今日の疲れとで、直ぐに爆睡、16時近くに目が覚めました。さて、今日は、夕日に向かって川下りの 6 です。15時31分 漸く夕日の雰囲気に近づいてきていま...
夕日に向かって川下り 4
- 2016/11/13
- 07:05

おはようございます。カヌーは滑るように静かに「夢見が丘」に近づいてきましたが、まだ距離がありそうです。途中で、寄りたい所があるのですが、そこに入れそうなのかはまだ分らないようです。14時46分 少し日が高い、夕日までにはまだ時間がある。小さなカーブを曲がると正面の木の上に、オジロワシが止まっている。ここで育ったオジロワシは、この木の下を通っても簡単に飛び立たないと「寄り道の名人」は話をする。15...