雪に埋もれたフキノトウ
- 2018/04/22
- 05:00
フキノトウ
- 2018/04/17
- 05:00

撮影日時:2018年4月14日9時24分 撮影場所:釧路町 村田公園 Canon EOS 7D TAMRON 90mmF2.8 MACRO ISO-200 f/5 ss1/640 補正+0.7 ようやく釧路地方でもいろいろな植物が芽を出し花を咲かせようとしています。フキノトウも例年の如く芽を出し心を和ませてくれています。煌きの中で見るフキノトウが好きで、何時もの場所で探して見ました。何株か見つけましたが、煌きの見える所の...
丸ボケの中で
- 2017/04/12
- 06:01

おはようございます。今日は朝から雨模様ですが、もう降っています。こんな日は、また蔵の中をごそごそと見てみようとね。撮影日時:2017年4月8日 9時56分 撮影場所:釧路町 村田公園 トリミング右側の葉っぱに鳥の糞のようなものが付いていたので、トリミングしてはずしました。4月10日にアップした画像では、今一だったので違う場所を探すとあるもんですねー。雰囲気を変えて、丸ボケが良く見える...
水溜りの縁に咲いたフキノトウ
- 2017/04/10
- 05:35

おはようございます。春遅い道東にもようやく春の匂いがするフキノトウが色んな所で咲き始めました。小さな水溜りの縁です。曇り空でしたが、逆光で見ましたら僅かに丸ボケが見られ、早速撮影しました。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村 ...
フキノトウ
- 2017/04/09
- 03:42

おはようございます。トイレに起きてから目がばっちり、眠れないのでブログ更新の作業をしています。昨日は久し振りに、歩行訓練を兼ねて郊外の公園に行って見ました。フキノトウが一面に出ていましたが、水芭蕉は今年、あまり良くないようです。フクジュソウの姿がまだ見えませんでした。思い切り拡大して見ました。丁度、花が咲いていて可愛らしかったですね。撮影日時:2017年4月8日 9時40分 撮影場所:...
夕日の川面をバックに
- 2016/04/27
- 04:24

おはようございます。ここ岩保木は旧水門のある所で、多くの市民が通う魚釣りの場でもある。川岸は踏み固められ、一本の筋が出来上がっている。旧水門から100mも離れるとそう踏み固められた感じもしなくなるが、やはりいますねー。撮影時間は17時42分で、川面の玉ボケの一番良い時ですね。午前中は、水芭蕉を撮りに行き、午後はフキノトウでこの時間帯を狙いうちにしました。白い玉ボケも好きですが、この時間帯の黄金色し...
池のふちに咲くフキノトウ
- 2016/04/21
- 05:58

おはようございます。最近歩いていないので、カメラをぶら下げ近くの運動公園にある池の所まで行ってきました。夕日が地平線近くにある雲の中へ入る頃の時間帯です。あちらこちらにフキノトウが出ていましたので、太陽と池とフキノトウが一直線上になるところを選んで撮影して見ました。この時に長靴を履いてくるんだったと思いました。凄く良い所にあるフキノトウは湿った所にあるので断念して、乾いたところに咲いているのを選び...