コメント
No title
最北端の蓮ですか。シバレル大地でも頑張って咲いているんですね。その時期は地中で耐えているから、案外他の地上で耐えている動植物よりは有利な条件なんでしょうか。
今この瞬間こそ、命輝く時期なんでしょう。思いの丈を象徴するように咲いていますね。
今この瞬間こそ、命輝く時期なんでしょう。思いの丈を象徴するように咲いていますね。
No title
ハス池に来ていったんですね。毎年どこかしら変化を遂げている池ですね。私は少し早めに見に行きました。私はついでの立ち寄りでコンデジのみでしたが。。。
うっとり、静寂な時間をいただきました!
お写真を髪飾りにして浴衣を着て花火を眺めたい気持ちになりました(o^^o)
北見へは仕事で出向きます。
こんな素敵な場所があるとは…
お写真を髪飾りにして浴衣を着て花火を眺めたい気持ちになりました(o^^o)
北見へは仕事で出向きます。
こんな素敵な場所があるとは…
こんばんは
前ボケを入れて素敵な蓮ですね。
バックの黒に白い蓮が引き立ち、神々しく見えます。まさに天上の楽園に咲く花のようです。
23℃の世界、羨ましいです。
こちらは毎日36度越え、フーフー言ってます。
バックの黒に白い蓮が引き立ち、神々しく見えます。まさに天上の楽園に咲く花のようです。
23℃の世界、羨ましいです。
こちらは毎日36度越え、フーフー言ってます。
こんばんは
タム9で撮られた蓮、とても綺麗です~~
ボケ味が素晴らしいです!
23℃ですか?
羨ましすぎます!
今日も36℃を越えた大阪です・・・
ボケ味が素晴らしいです!
23℃ですか?
羨ましすぎます!
今日も36℃を越えた大阪です・・・
AzTakさん
おはようございます。
素晴らしい文章での書き込みありがとうございます。極寒の地で咲くすく物の強さを感じましたね。
それ以上にハスを育ててみたいと思った人の情熱を強く感じました。
素晴らしい文章での書き込みありがとうございます。極寒の地で咲くすく物の強さを感じましたね。
それ以上にハスを育ててみたいと思った人の情熱を強く感じました。
野付ウシさん
おはようございます。
ここの池が紹介されてから毎年行っていますが、
緑池の頃からちらりと寄っていましたね。
市田氏の情熱は素晴らしいものですね。
ここの池が紹介されてから毎年行っていますが、
緑池の頃からちらりと寄っていましたね。
市田氏の情熱は素晴らしいものですね。
めぐみっちさん
おはようございます。
素敵な感想文が情景をうかがえますね。
北見に行くことがあったら寄ってみてください。
きっと素敵な画が撮れると思いますよ。
素敵な感想文が情景をうかがえますね。
北見に行くことがあったら寄ってみてください。
きっと素敵な画が撮れると思いますよ。
ふっくらさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
釧路の海岸淵はいつも涼しいですよ。
避暑に長期での滞在、短期での滞在などよく人が来ます。
いかがですか。
コメントありがとうございます。
釧路の海岸淵はいつも涼しいですよ。
避暑に長期での滞在、短期での滞在などよく人が来ます。
いかがですか。
土佐けんさん
おはようございます。
昨日も今日も猛暑続きの日本列島ですね。
釧路地方は(内陸以外は)秘書には最高です。
3か月長期滞在している関西の方が大勢いますよ。北海道の道東は、写材の宝庫です。来てみませんか。
昨日も今日も猛暑続きの日本列島ですね。
釧路地方は(内陸以外は)秘書には最高です。
3か月長期滞在している関西の方が大勢いますよ。北海道の道東は、写材の宝庫です。来てみませんか。
No title
さゆうさん こんにちは~
昨日、行ってきました
車から降りたら35℃
私には耐えられない暑さ
手持ちで10枚ほどで退散でした^^;
朝方の涼しい時にじっくり撮影しなくては。。。ですね^^;
峠を越えたら25℃なので生き返りました☆
随分、違いますね~
昨日、行ってきました
車から降りたら35℃
私には耐えられない暑さ
手持ちで10枚ほどで退散でした^^;
朝方の涼しい時にじっくり撮影しなくては。。。ですね^^;
峠を越えたら25℃なので生き返りました☆
随分、違いますね~