黄金に輝く中を歩く
- 2018/06/30
- 05:00

おはようございます。黄金色に染まる湖面を採餌しながら移動するタンチョウの親子です。まるで生きて居る事を謳歌するようなそぶりです。 撮影日時:2018年6月23日 17時25分 湖面が赤く染まるかとばかり思っていましたが赤く染まらずに黄金色になりました。 日没は、19時ごろです。◼️ ランキングに参加しています。皆さんのクリックの応援が励みになります。にほんブログ村...
おい!兄弟よ何をそんなに見ているんだい?
- 2018/06/29
- 05:00

おはようございます。今日は、エゾフクロウの雛を撮影に行ってきました。 撮影日時:2018年6月28日 9時47分 エゾフクロウもかなり大きくなりました。 体格は親とほぼ同じくらいです。 産毛もそろそろなくなり大人の毛に生え変わりつつあります。 今頃のエゾフクロウの雛は、そのしぐさが面白く、黙って見ているだけで楽しくなります。 さて今晩のポーランド戦、嬉しい結果になるよう応援します。◼️ ラ...
クレマチス
- 2018/06/28
- 05:00

おはようございます。近くの家のお庭にクレマチスが咲いている所がありました。毎年綺麗に咲かせています。今年も綺麗だったので、家の御主人にお願いして撮らせて頂きました。今年で、もう12年も撮らせて頂きます。気さくな佳い御主人です。 撮影日時:2018年6月25日 9時59分 撮影場所:釧路市内今日の夜は、ポーランドとの戦いが待っていますね。今度はどんな戦いをするのか楽しみであり、勝ち点...
少し警戒
- 2018/06/27
- 05:00

おはようございます。何かの音に敏感に反応、突然辺りを見渡した。撮影日時:2018年6月10日 9時18分 撮影していた我々人間どもには何があったのかは解らなかった。 今まで、雛の為に採餌していたと思ったら突然首を上げたから撮影していた我々の方で「なんだ?」と思い 私は、周りを見渡したし上空を見上げた。 これといった変化が見当たらなかった。 時間にしてわずか4~5秒だと思うがその後また雛の為の採餌活...
日が傾く頃
- 2018/06/26
- 05:00

おはようございます。夕日で水が染まる頃の絵を撮りたくて、根室まで行ってきました。ここは、目の前で1羽の雛が衰弱の為に命尽きた所です。もう1羽は凄く元気に育っていました。撮影した日は6月23日ですから誕生してから恐らく25日目ではないかと思われます。タンチョウの親の歩くスピードは、人間より僅かながら早いですが、その速さに雛は追いつくくんですから如何に早いかです。 撮影日時:2018年6月23日 17...
随分大きくなったねー
- 2018/06/25
- 05:00

おはようございます。今日は久し振りにエゾフクロウの雛に合に行ってきました。あのふわっとしたもそもそとした感触は段々となくなってきていた。撮影日時:2018年6月24日 9時11分 撮影場所:釧路市 阿寒町 初めて遭った時は、6月6日でしたあれから19日経ちましたねー。羽根や背中の毛は大人びたものなって来ましたね。この森にいるのもあと数日でしょうね。今の内にうんと甘えていた方がいいよ...
アカゲラの子育て
- 2018/06/24
- 05:00

おはようございます。今日もアカゲラですが真後ろから撮影したいと思いチャレンジしてもいました。撮影日時:2018年6月22日 16時30分 撮影場所:釧路市内EOS 70D SIGMA 100-400mm 181mm側 ISO-5000 f/10 ss1/1250 +1補正此処は実に薄暗くISO感度を上げなくてはシャッタースピードを速くできないので、今までつかった事の無い領域 を使って見た。画面はそう荒れていないので大丈...
サカイツツジ
- 2018/06/23
- 05:00

おはようございます。サハリンの半分が日本領土だったころ、日本とソ連の国境付近に咲いていた紅紫色した花を咲かせる低木が日本とソ連の境近くで発見されたために「境ツツジ」と命名された。日本では、根室市の落石地区で見つかり今でも花が咲いているが、「北海道指定天然記念物」に指定され採取は出来ない、罰則規定があるはずである。私の所に手に入ったのは、昭和57~8年頃に十勝の高山植物店で、当時1500円で購入した...
タンポポを咲く中を歩く
- 2018/06/22
- 05:00

おはようございます。5月22日の事です。浜中方面の丘陵地帯を車を進めていると小さな沼地の近くの丘陵地帯一面にタンポポが咲いていました。その中を道道に近い所をゆったりと時には採餌をしながら歩いていたタンチョウがいたので、こんな珍しい事は無いと思い写して見た。40年の観察の中でタンポポとタンチョウの組み合わせは、2度目である。1度目は昭和61年頃だった思います。花と組み合わせると季節感が出ていいですね...
餌を運ぶアカゲラ
- 2018/06/21
- 05:00

おはようございます。今日は、アカゲラが餌を銜えて巣穴に飛び移る所を載せました。撮影日時:2018年6月14日 11時18分 撮影場所:釧路市Canon EOS 7D SIGMA 100-400mm5-6.3 DG 190mm側 ISO-2500 F/13 SS1/640 補正+1 此処は露出の難しい所で、木陰で日当たりが悪くISO感度を上げざるを得ない状態でした。 ピントは置きピンにして撮影。右側に木がありその木を避けての撮影なので、旧...