氷結模様 1
- 2015/11/30
- 07:14

おはようございます。今日から12月、今年も今日を入れて31日で新しい年になりますねー。今月もよろしくお付き合いのほどお願いいたします。昨日は久しぶりに撮影に出かけました。朝6時に気温が我が家の簡易気温計で、ー6度をさしていたので、水たまりに凍る氷の模様を撮りたくて、近所の水たまりを2時間ばかりうろうろと探し回りました。撮影日時:2015年11月29日8時30分 撮影場所:釧路町睦界隈Canon ...
ヒシクイ
- 2015/11/29
- 07:05

おはようございます。今日は朝から良い天気になりそうです。久し振りに冷えました。我が家の簡易温度計では―5℃をさしていました。雪が降る前に、午後からシラルトロ湖へ出かけて観ましたらヒシクイが来ていましたねー。写真2枚では収まらない数が来ていました。357まで数えて止めました。500以上はいる感じです。この画面の左手のはずれに50羽ぐらいいました。この画面に映っていない右手に100羽位はいましたね。今ま...
滝霧がまるで
- 2015/11/28
- 08:22

おはようございます。天気予報が大外れでよかったです。穏やかで晴れた朝を迎えられて嬉しいですね。今日は昨日の続きを載せたいと思います。滝霧が勢いよく摩周湖に流れ落ちた後も大海原を感じさせるような情景を見せてくれました。撮影時:2時42分 トリミングしています。霧が滝霧となって摩周湖にすごい勢いで流れ込んでいるさまが見て取れます。撮影時:4時7分 トリミングしています。明るくなって太陽に...
摩周の滝霧と流星
- 2015/11/27
- 09:54

おはようございます。今日は暖かく寝やすい日で、つい7時40分ぐらいまで寝ていました。夜中は雨で、朝方雪が降り今は細かい雨が降っています。これから強制労働を(雪はね)して、娘が来る車の駐車スペース確保です。さて、今日は2011年にNHKスペシャル「幻の霧 摩周湖 神秘の夏」で全国放映された「滝霧」を2013年に撮影した画ありますので紹介します。撮影年月日:2013年7月12日 撮影時間:2時30...
エゾリンドウ
- 2015/11/26
- 07:41

おはようございます。外はアイスバーン状態で、夏タイヤで走行は無理なので、何とかスノータイヤに履き替えるまで外出はしないようにしたいと思います。今週末は気温が上がりそうなので期待しているんです。毎日、蔵の中を覗いているんですが、秋に咲く花が残っていました。私の好きな花の一つ「エゾリンドウ」です。この花は昔、釧路市の市街地である大楽毛地区から星が浦地区には沢山自生していましたが、昭和60年ごろ本州の花...
天の川と流星
- 2015/11/25
- 07:18

おはようございます。昨日は降雪があり、町は白銀の世界、一気に冬をかんじさせます。まだ、タイヤを冬用に交換していなかったので、じっと家にいました。蔵の中を覗いていました。摩周の星空と流星や滝霧の画がありましたので、何日かに分けて載せます。撮影年月日:2013年7月12日 撮影時間:2時23分 撮影場所:摩周第3展望台展望台から雄阿寒岳方面を狙いました。雲海の下から光が漏れていますが、手前...
こんな風景もありました。
- 2015/11/24
- 10:35

皆さんこんにちは。今日は、寝たのが3時30分ごろ、眠られなくて蔵の中を覗いていました。寝る時に外を見ましたら一面の雪でした。しまった、スノータイヤに履き替えていなかったんだとその時思いましたが遅しですね。目が覚めたのは9時40分ごろ、雪が解けるまで出かけられそうもありませんねー。11月3日に撮影したシラルトロ湖の落日後の最後の画をアップします。雪降りの画でなくて申しわけありません、少しばかり暖かの...
冬 近 し
- 2015/11/23
- 08:57

おはようございます。今朝、鶴居まで行ってきました。昨年までのタンチョウの行動が今年は違うようです。今朝はいつもの塒には1羽も見当たらない、違う所にいるのか探すと何と側溝の中にかなり入っているではないか、そこから飛び立つ方向は、「伊藤サンクチャリー」や「とめのばあさん」の所へ行くタンチョウもいない。ほとんどが農家が最近刈り取ったレントコーン畑に行くのだ。仕方がなく少し遠くだが途中で待ち伏せることにし...
宝石箱の中で
- 2015/11/22
- 07:29

おはようございます。今日は朝から良い天気です。11月に入りいつもの年よりあたたかく、今までの経験が役に立たない状態でした。今日あたりからそろそろタンチョウを撮影に行きたいなーと思いましたが、残念!初日から寝坊、5時30分には現地についていなければね。と言うわけで、今日も蔵出しです。2012年の作品です。氷点下になると草に着いた霜が朝日に照らされ、まるで宝石をちりばめたような輝きを見せるんです。そん...
釧路湿原 最終回 (黄金色にたなびく朝靄)
- 2015/11/21
- 08:31

おはようございます。今日、予報では朝から雪模様のようなんですが雨が降っています。この後曇りで、今日も家でじっとしています。また蔵の中を覗くことにしようと考えています。さて、ブロに―フイルムで撮影した釧路湿原の画も今日で終わりです。撮影年月:昭和61年9月下旬、朝6時30分頃だったと思います。撮影場所:北斗駐車場~この頃は周りの樹木もまだ低かったので駐車場の鶴居寄りからはよく湿原が見渡せました。使用...