雲海の摩周湖 2
- 2015/10/31
- 08:06

おはようございます。今朝は4時に起きて出かける前に天気予報でも出ていないかとTVを付けると体操男子個人総合世界選手権大会が放映していましたのでそれを最後まで見てしまいました。内村幸平選手、ダントツの強さで、優勝しました。見事な6連覇なるでした。嬉しかったですねー。と言うことで今日から撮影再開することができなかったので、明日は何とか出かけようと強く思いました。今日も蔵の中からで申し訳ありません。昨日と...
雲海の摩周
- 2015/10/30
- 08:41

おはようございます。今日はあまり良い天気ではないようです。ここ1か月、故遭って撮影には真夜中の1回しか行っていないです。だいぶストレスがたまり明日早朝から再開しようかなと思っています。そこで、またもや庫出しなんですが、Canon 6D で撮影した摩周湖の画があったなーと思い探しましたら、見つかりましたので載せることにしました。撮影月日:2015年6月30日 撮影時間:3時52分 撮影場所:摩周...
釧路湿原 13 (中秋の名月)
- 2015/10/29
- 07:13

おはようございます。昨日夕方から鼻水は出る、咳が付くであわてました。直ぐ市販の薬をのみ早寝と決めましたらどうやら収まったようで一安心です。皆さんはいかがですか、風邪などひかぬよう気をつけられ写活に勤しんでくださいね。さて今日は、以前に「緑の川」で披露したところで9月の満月を撮影した時の画をアップしました。撮影年月:昭和62年9月 撮影場所:新釧路川の西側の堤防この場所は好きな場所の一つ...
幣舞橋街灯
- 2015/10/28
- 07:32

おはようございます。今日は朝から曇りですが夕方から晴れるようです。あったかいんですよ、6時現在で13.2℃もあったようです。このように気温の上下があると体の方で大丈夫かな?なんて思いますよね。今日もまた蔵の中からです。釧路川にかかっている幣舞橋の両側にある街灯なんですよ。釧路湿原はまだ続きます。撮影月日:2012年9月23日 撮影時間:AM4時58分ー50分 撮影場所:釧路川幣舞橋界隈Can...
摩周湖と星と流星
- 2015/10/27
- 07:38

おはようございます。今朝は寒かったですー、6時00分の気温でー1.3℃ありました。釧路市阿寒町阿寒湖畔では初雪が降ったそうですが、南東部ではまだ雪が降っていないです。さて、今日は蔵の中からです。最近ある事情から出歩くことが(2~3時間ならいいんですが)できないので。もっぱら昔の映像を掘り起こしています。これからもちょいちょい出てきますのでよろしくね。撮影年月日:2013年9月5日 撮影時間:21...
釧路湿原 12 (小沼幻想)
- 2015/10/26
- 07:28

おはようございます。今日はゆっくりと寝ていました。おきたのが6時35分、久しぶりです。今日は、6月中旬の画を載せました。撮影年月:昭和60年6月中旬頃 撮影場所:恩根内より釧路側へ15分くらいの位置今日の画は、恩根内から釧路側に15分ほど走行したところです。5年前にここに入った人に聞きましたらこの小沼に映りこんだ木や太陽の下の木が無くなっていて探すのが難しかったそうです。新釧路川の西...
秋たけなわ
- 2015/10/25
- 08:29

おはようございます。昨日は、今日も良い天気に…と書きましたが、これはウソでしたねー。わたしが起きたときは空も碧くその後の朝焼けはきれいでしたのでそう書きました。だが、9時頃には雨が降りずーっと雨でしたし、夜は風が強くて時々目が覚めるほどでした。今朝は良かったですよ、今日は途中で曇りになる時がありますが夜も晴れです。紅葉の少ない釧路郊外でも何か所か見事に美しい紅葉になる木がありますので、その木を載せ...
釧路湿原 11 (12月中旬の宮島岬)
- 2015/10/24
- 08:51

おはようございます。今日も釧路地方は良い天気です。今朝も冷えました。さて、今日は宮島岬の朝焼けをアップしました。昭和55年12月中旬頃 撮影場所:宮島岬確か撮影2日前に雪が降ったと記憶しています。随分早い雪だなーと思いましたが、チャンスとばかり行った事を思いだしました。川も凍っていましたね。はるか昔釧路湿原は海でした。そのころ海に突き出たところが宮島岬で、今は釧路湿原内の陸地でありな...
釧路湿原 10 (緑の川)
- 2015/10/23
- 06:54

おはようございます。今朝は冷え込みましたねー。我が家の簡易寒暖計では、5時40分で―3℃をさしていました。これからますます寒くなってくるでしょうねー。さて今日は、以前からお話ししている恩根内と釧路市を結ぶ新釧路川の西側の堤防は現在通行止めになっていますが平成4~5年ごろまでは通れたと記憶しています。この間は、釧路湿原の中にいるような感じで撮影に適した場所が結構あり、タンチョウを撮影似通った音羽橋に行...