餌を銜えて
- 2018/07/13
- 05:00

おはようございます。餌を銜えて、子供のいる巣穴目がけて飛んでくるアカゲラの親の姿を載せました。2018年6月14日 11時18分 撮影Canon EOS 7D SIGMA100-400mmの200mm側 ISO-2500 f/13 ss1/640 補正なし トリミングあり 巣穴の中では、腹の空いた雛がひっきりなしに鳴いてい居る。おなかが空いたよー、早く来て―、とでも言っているかのようです。アカゲラの親は、父さん母さんが交互に5分か...
アカゲラの子育て
- 2018/06/24
- 05:00

おはようございます。今日もアカゲラですが真後ろから撮影したいと思いチャレンジしてもいました。撮影日時:2018年6月22日 16時30分 撮影場所:釧路市内EOS 70D SIGMA 100-400mm 181mm側 ISO-5000 f/10 ss1/1250 +1補正此処は実に薄暗くISO感度を上げなくてはシャッタースピードを速くできないので、今までつかった事の無い領域 を使って見た。画面はそう荒れていないので大丈...
餌を運ぶアカゲラ
- 2018/06/21
- 05:00

おはようございます。今日は、アカゲラが餌を銜えて巣穴に飛び移る所を載せました。撮影日時:2018年6月14日 11時18分 撮影場所:釧路市Canon EOS 7D SIGMA 100-400mm5-6.3 DG 190mm側 ISO-2500 F/13 SS1/640 補正+1 此処は露出の難しい所で、木陰で日当たりが悪くISO感度を上げざるを得ない状態でした。 ピントは置きピンにして撮影。右側に木がありその木を避けての撮影なので、旧...
アカゲラの子育て 2
- 2018/06/16
- 05:00

おはようございます。この状況は、オスが餌を運んできて、雌が巣穴から飛び出した絵です。アカゲラの番は、どちらかが餌を探している間どちらかが巣穴にいるか、巣穴の直ぐ傍にいるかで要するにアカゲラの巣を空き家同然にしない状態を作っているんですね。という事は、雛が未だ小さいからではないかと思われるふしがあります。雛がある程度大きくなったら巣穴から出るとに必ず糞を銜えて出ますが、糞を銜えて出るのは、4~5回の...
アカゲラ子育て中 2
- 2018/06/13
- 05:00

おはようございます。今日はアカゲラが巣に餌を運ぶ様子を載せました。2018年6月9日 6時58分頃の撮影です。 撮影場所は釧路町餌を銜えたアカゲラのメスは、突然カラマツの枯れた枝の下から飛び出してきた。この位置から来るとは思わなかった。もう少し右上からではないかと予想していたが想定外でした。旧のCanon EOS 7Dでは秒間駒数が少ないので、想定していたような絵にはならなかったです。アカゲラが...